1230
今週末のセミナーの募集です。
http://www.doodle.com/bpxmkqvv8ufgtktm
MASA RADIOがパワーUPしている。音質がよくなっているし、またMASAさんの英会話が、会話のキャッチボールみたいになってきている。英語がまだ初心者の人には分かりにくいかもしれないが、私には、MASAさんと、相手の考えていることの「一致度」が益々高まっているのが分かる。MASAさんが、ある文を始め、その文自体は、真ん中で切れているが(意図的に)、そこから相手のネイティブがつなげている会話などがちらほらあったのが良い。
http://audioboo.fm/boos/392548-masa-radio-talking-to-super-funky-american-ken
http://audioboo.fm/boos/393138-masa-radio-talking-to-clever-bryse
さて、昨日ニュースで米国国務省長官のヒラリークリントンさん、それからペンタゴンのロバートゲーツ氏、日本からは、外務省の松本氏、防衛庁の北沢氏のニュースコンフェレンスがあった。
http://blogs.wsj.com/washwire/2011/06/21/lost-in-translation-in-foggy-bottom/?mod=google_news_blog
そこで、通訳の人がマイクからの音声が聞こえないというハプニングがあった、、、
というニュースがCNNで流れた。
さらに、そのニュースコンフェレンスで、「サウジの女性が運転を禁止されている件をどう思うか?」という質問へのヒラリー氏への回答がCNNのニュースになっていた。
しかし、肝心の日米同盟に関しての会見内容や質問・回答はニュースにならなかった。
これは微妙に悲しいような気がするのだが。日本に関する内容がアメリカでニュースにならないのだ。そもそも、日本は同盟国なので、あまりニュース性がない。
でも日本から見ると、内容に関して色々、国内で報道されているのではなかろうか?それから、日本だけだと思う。教育レベルの高い政府の代表が通訳を必要とするのは。中国人がそれでもアメリカで通訳を使って中国語を話すのは、それは英語ができないからではない。中国人としてのプライドを中国、国内むけに示すためである。
マイクの問題があって、ヒラリーさんが、松本氏か、北沢氏に、マイクに向かって何か言ってみてくださいと言っていたが、全然、反応をされておらなかったのだが、そもそも英語が理解できなかっただろうし、英語で何か面白いことを言って、その場の雰囲気を和ませるということも、英語となるのでできなかったのだろう。
しかし、実際、英語がトップレベルで分からない状態で、本当に平等な立場での日米同盟が可能なのだろうか?
<日本人の記者さんたちは英語でがんがん質問をしているのだろうか???していないから、次々に日本に関係ない質問がでるのじゃないのか???日米同盟のニュースコンフェレンスなのに。>
沖縄の基地問題など、もしかしたら、そういうことを言っていないとアメリカに全く無視されてしまうから議題としてとりあげているだけではないのか、、、などと思ってしまう。
さて、英語を勉強している人はたくさん日本にいるが、先週、ネイティブ何人と話したという質問があったとすると、おそらく99.99999%の人がゼロと答えるのではなかろうか?
それは英語を勉強していないのと同じことだと思う。
なぜなら、英語ができるようになるというのは、言い換えると単語が使えるようになる、聞いて分かるようになるということだけど、それは実際に使いながらでないと無理だからだ。
だから、努力して、実際に使う機会をつくるべきだ。
そういう意味でMASAさんがやっているように、日本語を勉強している相手と英語と日本語を話すとよいだろう。
英語は中身が大切だという人がいるが、それはその人が英語が苦手だから、内容で勝負したいということと理解したほうがよい。そういう発言をしている=聞き取りもできていないし、本当の英語も喋れていない。
~~する前にまずは語彙をとか文法をとか、、、という発想を変えよう。
英語を喋りながら、単語の使い方を学ぶ。英語を喋りながら、自分のなかで文法を作っていくと。
30日以内にネイティブと一回も英語を喋っていない人は、英語を勉強していないということと同義だと考えてよい。ぜひ、実際に使うことで、英語力を向上させてほしい。