アメリカでもNHKをテレビJAPANというパッケージを通じて見れるようにしてあるので、昨年の暮れの紅白を見ることができた。生ではなく録画で、こちらの大晦日で見た。

歌手の名前のリストをつくっておいて、どの歌手のCDをとりよせようかとジーナとチェックした結果、以下の歌手のCDを買うことにした。

細川たかしと天童さん

あと私としては、アンジェラ アキさんのCDも買ってみようと思う。15歳の君へ?というようなタイトルの歌は、内容が私には、あまりにイデオロジカルであるので、ちょっとうなされてしまう。15歳の君、夢をみればかなうよという内容だが、今日(きょうび)、15歳どころか、25歳、35歳、45歳、55歳だって、処世術に迷う時代なので、15歳に対して、堂々と夢をみろといいにくい。15歳が歌って涙したところで、所詮、当面の受験がんばれということに収束していくだけで、現在の日常生活にも、将来の職業生活にも、まったく関連しないものを暗記せよ、、、という方向に行くだけではないか?

なぜ我が国の15歳は、文章を書いて添削してもらったり、議論をして結論にたどり着いたり、歌をつくってみたり、実施に何かができるようになる教育を受けられないのだろうか?なぜ英語ができるようになったりしないのだろうか?最近、歌を作ってみたいと思っているけど、なぜ学校で、「おい、歌作っているか、こうやったらいいぞ」とかそういう指導を受けないのだろうか?と思った。

話はもとにもどるが、歌唱力抜群で、オリジナルの曲を書いているあんじぇらさんに一票、となった。あんじぇらさんはお母さんが、西洋人なので、おそらくこの曲、このテーマの詩は一歩距離をおいて書かれたのではないかな?などと想像するが、真相はわからない。

今回の紅白のもっとも大きな見所は、スーザンさんの歌った歌の歌詞の内容である。あの歌は、夢をみたけど、だめだったという悲しい歌である。

そもそも日本の歌というのは、長調だったら楽しい歌、単調だったら悲しい歌ということに決まっている(ような気がする)。この歌のように長調なのに、悲しい歌というのはありえない(昔、SUZANNE VEGAのLUCAというような曲があったが、それは長調でポップでありながら、虐待の歌であった)。

多くの人があの歌の歌詞を字幕で見ても、気づかないかもしれないが、あの歌のテーマは、紅白、そして日本文化のパラダイムでもっとも大切な、夢を見よう、がんばろう、、ということの逆なのだ。

あまりにも逆の場合、思考が停止してしまう。

61回紅白は、名前を口喉歌合戦としたらどうだろう?口組 対 喉組で。

YELLという歌を歌ったグループがあったが、エールというのはYELLから来ているなんて、想像もしなかった。非常に歌がうまい人でびっくりした。

その他、和田あきこさんや、小林さちこさんとか、すばらしいエンターテーナーの演出を満喫した。

英語喉オンラインコースへ飛ぶ(ニュースレター登録をお願いします)

Follow me!

2 thoughts on “第60回紅白歌合戦を見て

  1. すぎたま says:

    はじめまして、最近英語喉を始めたものです。
    いきなりですが質問させてください。
    紅白で木村拓哉さんがスーザン・ボイルさんに挨拶した際、
    スーザンさんはその言葉を無視し、通訳が入るという場面が
    ありましたが、ご覧になりましたか?
    あれは、木村さんの英語が通じなかったのかスーザンさんが
    聴き逃しただけなのかとネット上でもちょっとした論争になっています。
    もしご覧になっておられたなら、その件についてコメントいただければと思います。
    よろしくお願いします。

  2. NipponDream says:

    私もジーナも木村さんが言ったことが分かりましたし、スーザンさんも分かっていたのでは?失敗は、あれを英語に訳してしまった通訳さんじゃないかなと思いました。スーザンさんが、通訳さんのほうを向いたのは、通訳さんが、何かを(英語を英語に言い換えたわけですが)言い出したからではないでしょうか?

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.