英語の勉強の仕方、、、という言い方をよくするが、「勉強」の域を一歩超えて、対外試合というような感覚で勉強したらどうだろう。基本練習が大切だ、、、という言い方ばかりが聞かれるが、「基本」を重要視しすぎているように思う。

皆さんは、例えば、携帯の使いかたとか、PCの使いかたとか、ワードやエクセルの使い方はどうやって勉強されただろうか?マニュアルをにらめっこしただろうか?使っているうちに、間違ったりしながらも、覚えたのではなかろうか。

この「使う」というのをぜひ、皆さんの英語の勉強のメニューに加えてほしいと思う。あきひろさんも、そうされたそうだが、私がすでに書いたように、メールのプログラムをわざと英語で使うだけで、少し、使える語彙が増えるだろう。

基本が大切、基本が大切、、、と聞くが、そうでもないぞ。

英語会話がうまくなりたい、、、と考えて本を開くときに、こんな感覚ではないだろうか?

  • 文法を勉強し、基本を固め、それをつかって英会話をやり、文法になれる。
  • 語彙を勉強し、基本を固め、それをつかって英会話をやり、語彙になれる。

発想の転換をしよう。本で学ぶ文法と語彙は、とりあえず、英会話という対外試合に入っていくための、踏み台?しかし、それを利用しながらも、そこで起こる英会話とかコミュニケーションを元に、使える文法、使える語彙を、自分の頭の中に構築していく。

自動車の運転と同じだ。教習所の訓練は、とりあえずはライセンスをとり、運転するきっかけとなるようにしれくれる。しかし、一旦、道路に入ったら、今度は、経験のなかから、運転方法を発展させ、自分のものにしていく、、、と。

例えば、私が今フランス語を勉強しないとしたらどうするだろう。きっと、まずフランス人を相手に、メールを書いてみるだろう。ああ、これがいいたいのに、出てこない!という単語を覚えるだろう。ラジオか何かで聞き取りができる環境もほしい。シラブルと喉音に注意して聞くだろう。最初は音が聞けるようにという目標でよい。ところどころ単語がわかって、その単語を知らなかったら、1日3つぐらいでよいので、覚えていくかもしれない。そして、なんとかフランス語をしゃべる機会をつくりたいものだ。フランス人の標準的なフランス語にこだわる必要は全くない、、、と考えると、ものすごい数のフランス語話者が存在することになる。喉音とシラブルさえみにつけておけば、どんな種類のフランス語でもいいじゃないか。喉で発音させしておれば、いつでも発音を修正することができるのだから。(以前の考えでは、舌の筋肉をならすという感覚があったから、自分の好きな地域の言語にフォーカスを当てたがるのではないか?喉でやれば、どんななまりでも再現できるのだ。)

TOEICやGTECの試験を利用することで、自分のプログレスを計るというのは非常によいことだと思う。それに加え、いかに英語を使ったか、どんなコミュニケーションをし、ネットワークを広めたか、見聞を広めたか?というようなこともPERFORMANCE INDICATORとして自分なりに考えてみたいところだ。

 

英語喉オンラインコースへ飛ぶ(ニュースレター登録をお願いします)

Follow me!

5 thoughts on “英語の勉強の仕方

  1. Yas says:

    Kazさん、こんにちは。
    XX先生にメールをして色々質問させてもらいました。紹介していただきありがとうございます。
    英語喉と機関銃の二冊を注文しました。楽しみです。

    http://www.youtube.com/watch?v=0jZsvHMIhJU

    苫米地氏も何冊も英語の本を出しています。文法に関してはKazさんと似た事を言っていたように記憶しています。
    彼の英語はどうでしょう?
    苫米地氏は帰国子女でアメリカの大学院からPhDも取っています。

    http://www.youtube.com/watch?v=q7Z0dKBemlk

    これはブルース・リーの英語でのインタビューです。僕には分からないのですが、彼の英語もアクセントが強く、ハリウッドの俳優の一人が、
    「ブルースは何を言ってるかさっぱり分からなかった」と言うコメントを残しています。
    彼の英語はどうですか?

  2. ss says:

    このたび英語喉を購入した者です。
    私はlittleという単語がネイティブのように発音できません。
    英語喉の理論で教えていただけないでしょうか?
    よろしくお願いします。

  3. NipponDream says:

    苫米地氏の英語ですが、シラブルは100%OKです。喉発音が少し浅めなために、日本語ナマリが残っていますが、喉の発音位置と個々の音を確認したうえで、修正すると、ネイティブ指数99%になる感じです。

    ブルースリー氏も同じで、シラブルはパーフェクトです。

  4. NipponDream says:

    苫米地氏の実験ですが、赤ん坊の声を加工した音を携帯で聞いたら、女性の胸が大きくなるというやつですが、本当の赤ん坊の声じゃ、だめなのですかね。メカニズムとしては、赤ちゃんの声に反応して、女性の胸が大きくなるんだから、その声を聞かせりゃいいじゃんと思いましたが、なぜ、それを加工してサブリミナルメッセージにする必要があるのでしょうかね。あと実験は、本人がそれの実験を受けているということを知らさないこと、ランダムに、実験のグループと、controlグループに分けること。それから、少なくともグループごとに10人、20人ぐらいはほしいところです。

  5. Yas says:

    >本当の赤ん坊の声じゃ、だめなのですかね。

    僕には分かりませんが、確か、無意識に働きかけることが重要だからサブリミナルにすると言う説明があった気がします。
    例えばCMでも、コカコーラそのものをバーンと出してしまうと、顕在意識が察知して情報をフィルターにかけてしまう。
    しかし、コンマ何秒かだけコーラの映像を間切れさせると、意識的には気づかないが、無意識はしっかりとメッセージを受け止める。
    そんな感じの理論付けだったと思います。

    実験グループに関してはその通りですね。学術的な実験ではないのだと思います。

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.