土曜日セミナーで2時間でネイティブ発音になった人が、まだシラブルが聞こえないということで、真剣になぜ、ボンボンボンというかんじのリズムが聞けないのかを昨日から考えている。
ボンボンボンでも、がんがんでも、ヶヶヶヶでも何でもいいんですけど、、、ということではないのだと思う。
また昨日書いたように、英語は、二重母音や連続する子音があるから、分かりにくいというのもあると思うけど、もしかしたら以下のことも関わっているのではないだろうか???と思い出した。
英語に、小さなツや、伸ばす音があると思って聞いていませんか?
例えばですが、HOTは日本語でホットだし、まあ、本格発音は「はっ」みたいな感じですよね。だから、聞いていると、小さなツがある感じに思ってします。
「はっ」に聞こえていたら、ボンとは聞こえませんよね。
あと、日本人は伸ばす音だと思い込んでいる音はRだろう。CARはカーという感じに聞こえる。
カーと聞こえるものを、ボンだといわれても、そう聞こえませんよね。
でも、英語には伸ばす音や、小さなツはないんです<機関銃英語の24ページに書いてあります>。
それを知った上で、どんな英語でも、ボンボンボンという感じで処理しないといけません。ボンがいやなら、手拍子でもいいです。
だから、とりあえずは、喋るときにも、その拍子を感じながら喋ることが大切。
例えば、HIという挨拶。日本人にはハーイと伸ばしているように聞こえるものですが、これをボンという感じで発音するのです。
ただし、シラブルとシラブルの間が開いたらだめです。CHOPPYになるので。これが難しいかもね。矛盾したことを言われているようで。
PERSONという単語も、最初のところパーじゃないですよ。PERのRはうなる音です。伸ばしているわけじゃない。
とりあえずは、喋るときに、シラブルを意識すること。小さいツとか、伸ばす音がないのだということも意識すること。別に、たまたまシラブルにたくさんの音がはいっていて、自然の伸びるのはかまいませんが。
またRの音などは、伸ばす音じゃなくて、首の根元を犬がうなっているように鳴らします。
だから、そういう発音に自分でもなれてくると、相手の言っている英語にリズムを感じ出すかもしれませんよ。
これは音で説明しないと分かりにくいかも、、、。音声の指導です。
www.estat.us/blog/shiraburu.mp3
さて、この指導させていただき、ネイティブ発音になったかたですが、ご自身のネイティブ発音になれてくるとよいということがいえるかもしれませんね。ネイティブ度が高すぎて、ジーナが笑っていたぐらいですから。例えば、アメリカ人が急に、完璧な広島弁を喋り始めたら、ちょっと笑ってしまいますが、それと同じ、いい意味での笑いでした。
確かに音声を文章で表すのは難しいですね。