具体的な発音

具体的な発音
これでもか、これでもか、THの発音の仕方 舌切りスズメ「TH」教授法

山口県 英語読書多読と発音学習サイトで英語喉を紹介いただきました。ありがとうございます。 http://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~pmt99/Yamaguchi.htm さて、、、  THの発音の仕方について、色々とコツを考えてきた。もちろん英語喉にはすでに書いてあるのだが、どうやっても、指導中時間がかかる。それは、舌と前歯の当たり方の問題だ。どんなに、説明しても、強く当てすぎるので、THにならず、DやZになってしまう。 当て方は、おそるおそる当てるというかんじなのだが、これがなかなかつかめない。おそるおそる当てないと、息・音が舌と前歯の接触するところで、一瞬遮断されてしまい、継続した音が出せないし、THにならない。 そこで、これが最終兵器だと思うので、紹介したいが、これはあくまでも試作版なので、正式な採用はちょっと待って欲しい(三羽さん、三羽チャンネル殿堂入り、ちょっと待ってください。効果を確認してからにしたい、、、)。 ナズケテ、舌切りスズメ「TH」教授法である。これは動画でとっていて、偶然分かったのだけど、ブルブル凧音を具体的に感じることもできるという、恐ろしいメソッドである。ただし、使いかたによっては非常に危険であることは、見ていただければ分かるし、このまま全国公開をしないことの意義も分かっていただけるだろう。 とりあえずは、今、英語喉を練習中の実践者の皆さんのなかでどうしても、例えば定冠詞のTHEがザやダになってしまう人に試してもらいたい(普通はそうなる)。結果は報告願いたい。 動画はこちら。  http://www.estat.us/blog/shitakiri.wmv  あくまでもTHの方法は、英語喉に書いてあるのだが、これまで色々UPしていただき、THEがいつも、ダやザになっている。実際に直接教えても、そうなる。そして、これまで最終兵器だと思いながら出してきたコツについても、なかなかスパンと効かない。効くのは効くのだけど、、、、自分でできているか分からないという感じが受講者さんの顔に読めるのである。時間がけっこうかかってしまう。 さて、なぜこれが最終版でなくて、後で取り直したいかというと、ワサビメソッドというのも紹介されているが、今度撮るときは、ワサビメソッドと舌きりスズメ法のどちらを先に試したいですかと、受講生にすごみながら、舌きりスズメ法のほうに誘導したいという考えがあるからだ。ワサビメソッドの適用はできるだけさけたいからだ。 ちなみに、この兵器にたどりついたのは、1対1で教えても時間がかかったからだ。日本の教育制度で、もっとよい授業をという声があると思うが、おもいきって、放課後などに、先生達が真顔で1対1で教えたらどうか?それも、補講という形でなく、本当に1名を相手に数学などを、授業のように教えるのだ。すると、相手が分からなかったらわかるので、大人数を相手にするときのように、ごまかしたり、生徒のせいにしたりできない。 私は、最近、1人に対して教えるということを何回かこなして、とてもためになった。 全国の先生の皆さん、ぜひやってみてほしい。 

Read more
advice
HIROさんがYOUTBEで弁当BOX素材の読みかたを解説されています

http://www.youtube.com/user/hiroeigonodo#p/a/u/0/fhF4pFAmpYk  

Read more
具体的な発音
あおいさん、がんばってください+MAMIMUMEMOの読み方

あおいさんというかたが、BLOGにて英語喉トレーニングの様子をUPしてくれています。いい感じで、トレーニングが進んでいるなあと思いました。この調子でがんばってください(喉パラダイム風には、がんばってがんばらないことが大切)! http://aoienglish.seesaa.net/ ひとつアドバイスですが、MA-MI-MU-ME-MO的な練習が子音のところではたくさん出てきます。地元で教えさせてもらっていて気づくのですが、どうしても MA-A MI-I MU-U ME-E MO-O となりがちです。すなわち、ヒラガナに慣れきっているがために、Mだけを子音で言うことが難しいのです。そこで、工夫ですが、どの音と一緒になっていようがMの音は同じだということを意識してください、、、と言っても、どうしても MA-A MI-I MU-U ME-E MO-O になってしまう。つられてしまうのです。これを解消するために以下のことをしてみてください。そしてこのことは、M以外の練習でも同じです。SH-A SH-I SH-Uとかでもね。 M -A    -I    -U   -E   -O と紙に書きます(というか、書かなくてもよいのだけど、説明がしやすいので、いちおう書いてもらうことにします)。 そして、まずMを指さして、M~~と発音します。そして、その後で、A,I,U,E,Oのどれを後に続けるのかを決めて、それを指差しながら発音します。つまり、「まみむめも」の順番をやめてしまうのです。 そうすると、MをMだけで発音できます。 それほど、ヒラガナの影響はつよいのです。口の形でさえ、アだと、口を開きぎみ、ウだとタコの口みたいに、なってしまい、それが母音の前にあるMにも影響を与えてしまうのです。鏡を見ながら、練習してもよいでしょう。顔、口の形でどの母音を発音しているかどうかばれてはいけないのです(*******さんの方法と全く逆になります。どちらが正しいかは、ネイティブ同士が自然にしゃべっているところを目撃すれば分かります。映画がよいでしょう。)。 上のやりかたをすると、どの母音を練習するかは、Mを発音しおわったあとに決定するわけですから、母音の影響を受けません。 子音と母音を離して発音する、、、練習です。 音声で示しておきましょう。Mだけではなく、他の音でも応用してくださいね。 www.estat.us/blog/ma.wav ところで、無声音(無振動音)の練習をしてもらうときに、「喉で切らないこと、、、あたかも肺の音が聞こえる感じ」というと、あ、なるほど、なるほど、と受講者のかたが大きくうなずいてくれることがあるので紹介します。 これも音声で示しましょう。 www.estat.us/blog/pa.wav    

Read more