芸能関係への英語喉の応用

オペラ的に発声するとうまくいく

日本では、まだまだ難局が続いています。はやく状況がよくなりますように。特に、非難されているかたがたの状況が改善するよういのりながら、今日も書きます。  CREATIVE THINKERさんが、オペラ的に発声するとうまくいくということで、音声UPをされています。 http://nsh-41.blogspot.com/2011/03/blog-post_25.html これに対して、私も音声でコメントしてみました。 www.estat.us/blog/creative_03_25_2011.mp3 びっくりするほど、良くなっています。そのとおりで、オペラ的にやってみると、喉が開きやすい。ただし、このコツは、そもそも、それができるから、できるという要素もあります。 私は、今まで教えてきて、やはり、本当に声が低くならない日本人男性が5人に1人ぐらいはいるということは経験的に知っています。その人達に、対して、オペラのようにしてください、、、と言っても、ならないので、全ての人に即効性があるとは思えませんが、それでもコツとしては有効で、なんらかの方向を示してくれると思います。 英語喉がすっとできる人は、小学生のときとかから、変な声を出して、級友を笑わせたり、息を吸いながら喋って笑わせたり、でかいゲップを出して、笑わせたり、物まねをして笑わせたりといった クラスに一人はいる変な奴 だったのではないですか?違いますか?皆さんは、私のような普通の人と違い、変わり者だったのではないですか? <英語喉出版前に、「息を吸いながら喋る」でぐぐったら、ヒットしたのが「クラスに一人はいる変な奴」というテーマのHPでした> 以前、ENGLISHBOOTCAMPのYUMIさんが、昔、授業中に、隣の人がおしゃべりをしてきたのに、YUMIさんの声がよく通るものだから、YUMIさんが怒られたというようなエピソードを紹介されていました。 近所の人に英語喉を教えさせてもらったことは書きましたが、息を吸いながら喋る練習とかするんですよと言ったら、「え?できない人いるんですか?」と言われて、ここにも変な人発見と思いましたよ(今思えば)。 英語喉に早い時点でピンと来ている皆さんの中には、学級委員によく選ばれた人はいませんか?声が通るという理由で、、、。私も、小学校のとき、班長だ、学級委員だ、児童委員だと色々と選ばれました。今思えば、決してリーダーシップがあったとは思えませんが、教室の前で喋って、声がよく通ったのだと思います。喉で切りながらしゃべっていなかったと思うので。 さて、CREATIVE THINKERさん(英語音読研究所)の音声を聞いていて、Rのところで、喉ブレーキが少しかかっていると思いました。そのことで以下のコツみたいなことを思いつきました。 日本人は、子音を発音するとき、口とか舌、喉の筋肉を、きゅっとしぼるって感じの感覚で発音すると思いますが、逆です。しぼらず、逆にだらーんとさせることで、肉をびりびり鳴らすのです。 「きゅっとしぼる」の逆です。じゃないと響かないし、肉の響きが音色に影響しません。 菅原里奈先生のBLOGに紹介されているこの動画もかなり参考になります。モデルさんの声がどんどん艶がでていって、一ツナガリの声が完成する様子が分かります。口発声だと無理です。 http://linax.seesaa.net/article/192089565.html 記録:この記事を書いたときの、右上のヒットカウンター(去年7月から数えた訪問者数)の数字は82110でした。

Read more
芸能関係への英語喉の応用
英語喉50のメソッド 増刷 7刷目 +里奈先生の面白い動画 要チェックです

三修社さんのサイトに書いてありますが、http://www.sanshusha.co.jp/np/info.do 英語喉、増刷ということです。これで7刷めになります。これは、英語喉の実践者が増えているということでうれしいです。皆さん、応援ありがとうございます。 ゆっくりですが、英語が本当にできる集団が大きくなりつつあると思います。この集団をどんどん大きくしていき、健全なる言説、実践を伸ばしていきましょう。英語ができる、できるから、教えられる、英語教育について語れる、、、と。 先日、出会った若者が、聞き取りがかなり(80%ぐらい?)できるようになったけど、100%に持っていくにはどうやったらいいですか、、、と質問を受けました。こういう質問でも答えられるコミュニティーに育っていくと思います。というのは、皆さんのなかに80%から100%に引き上げることに成功されたかたがいるのではないでしょうか? さて、ハローボイスの里奈先生のBLOGにとても面白い動画が載っていました。要チェックです。なにやら、コーラスグループの皆さんにハローボイスを使ってもらい、その使用後の瞬間の声の艶が急激に増している様子が、とらえられているんです。 http://linax.seesaa.net/article/181711939.html 使用前の声の艶度と使用後の艶度を比べてください。で、私のように英語喉をやって長いと、声を聞いただけで、あ、喉がちょっと硬い感じとか分かるんです。私自身の歌を聞いても、わかります。あ、硬くなってるぞとか。 で、グループの皆さんの艶度がまだまだあがる余地があるのが私には分かりますし、たぶん、皆さん自身で聞いてもわかるのではないかな。それが楽しくて、楽しくてたまらんわけです。 艶度をあげていくと、声が管楽器の声みたいになっていくと思います。 DCでジーナとセリーン・ディオンのコンサートに行ったんですけど、観衆が、彼女が歌っているあいだ、しーんとしていて、彼女の管楽器のような声をうっとりしている様子、今でも思い出します。 あんな声だせたら素敵ですよね。 皆さんのなかにも、きっと声の才能のあるかたがいると思います。ただ喉が閉じていてそれに気づいていないだけかも。 自分の声を見つけませんか(里奈先生の表現です)?

Read more
日本社会論
皆さん、できるだけ良いお年を!なぜか、エンディングはピアノ教室に!

昨晩、NHKを見ていたんですが、いつも朝に出てくる人が今年を振り返るみたいな番組をしていて、今年の感じは「乱」みたいなことをおっしゃっていた。暗いニュースばかりだった。ていうか、この10年以上、暗いニュースばかりかもしれない。国債の発行額が、国全体の税収だったか何かを上回ると、先週だったか、ニュースで聞いた。これって、とても大変な状態なのだろう。アメリカの景気も悪い。少しづつよくなっているというようなことは聞く。 しかし、日本とアメリカの決定的な違いは、アメリカでは、小子化というのがあまり問題でないようだ。日本では、問題だし、またそれ以前に、「正社員」でないと結婚しにくいようだ。アメリカでは、仕事がないとか、正社員とかいうのが、日本ほどは、結婚に関係していないように思われる。 ずばり、日本ではかっこいいか、あるいは正社員でないと、もてない。うん、確かに、自分の知っている日本人で結婚している日本人はほとんど、「正社員」で、子供がいる場合が多い。正社員でない場合は、結婚していないような気がする。 ちなみに、ワシントンDCの日本人コミュニティーの場合、ほとんど、皆さん、仕事があるし、仕事があるから、DCに来ている。さらに、結婚されていて、子供もいる。ローカルな掲示板を見ていても、なんとなく人生の勝ち組という感じで、ややバブリーな感じがすると思う。 思うに、経済の悪い中、ますます結婚は経済的ものを確保するための装置(保険?)として存続すると思うが、これはとても困る。 それは、今後、若い世代が正社員になれない時代が何十年も続くと思うからだ。さらに、これがよくなる、、、という保証がない。 いや結婚どころか、正社員でないと(あるいはかっこよくないと)もてない。 経済の問題を解決するうえで、英語喉は一つの可能性だろう。できるだけ短い時間で、英語ができるようになるきっかけをつくるからだ。国民のスキルレベル(英語)が上がれば、経済活動をも助けるだろう。 今後大切なのは、できるだけ短い時間で色々なスキルをつけることのできる体制だと思う。 私としては、英語喉が一つだと思うが、その他に、読み、書き、そろばん、その他色々あると思うのだけど、音楽も大切だと思う。特に、子供が音楽をやるとよいということを聞くが、それは、ある体系を、あ~だ、こ~だ、考えながると、子供の想像力をくすぐるだろう。 私は、音楽は以下の音声ファイルで説明することをやったらどうかと思う。5歳の姪に、電子ピアノを贈ったら、それなりに、遊んで引いているという。うちの母は、姪にピアノを習わせたら?と言っているのだが、私は、以下のことを教えて、まず遊んだらよいと思っているのだ。 これを5歳の姪に教えたいのだが、どうだろう。 www.estat.us/blog/ongaku.mp3  

Read more