行元正躾さん

尊敬すべき人々
どのような勉強をしたか 今出川の思い出と行元さん

喉以前でもアメリカ英語なら100%聞き取れる状態まで行ったといったが、それは大学時代に留学をしていたことも理由だ。が、それ以上に、日本の大学(同志社)で毎日のように英語を喋っていたということがある。 不思議だ。学部で留学していたときは、授業は英語なので聞き取りということでは英語はいつもなのだが、あまり喋ったことがない。ところが同志社大学の今出川キャンパスにいると、毎日のように英語を喋る機会があった。留学生がたくさんいたのと、国際課ラウンジというのがあって、日本人学生と留学生がダベル、ツルム、、、という場があった。コーヒーが飲めたこともある。 だから不思議と学部留学中よりも、日本にいたほうが英語を何倍も多く喋った。色々と理由があるが、日本に来ている留学生が日本のことを学びにきているわけだから、話題が合いやすいということがある。 でももう一つ理由がある。留学生とつるんでいたのは80年代、90年代のハザマにあった私の大学時代、私とあと少数だけだったように思う。他の学生は恥ずかしがっていたのか、そういう機会を求めていなかった。私と私の友人たちは当たり前のように留学生と遊んでいた。 国際課の所長のTさんが、合宿だったかを企画してくれて、ますます国際交流に拍車がかかった。あとAKPというプログラムがあるのだが、アメリカからの留学生と同志社生を交流させようということで、がんがんと企画があった。 留学生といっても、当たり前だが、アメリカ人だけじゃなくて、台湾人とか韓国人とかと当たり前のように遊んでいた(そういえば、「一見さん」という小説を書いたスイスからの留学生もいた。すごいじゃん。映画化されたなんて、、、!小説のなかに、英文科の学生が出てくるのだが、それが誰や?というような話しになった。) とにかく、ものすごい盛り上がっていたような気がする。 さて、そこに登場するのが、京都の行元さんだ。ちょっと行元さんの話をしたい。英語喉を一番読んでもらいたい人が行元さんだ。当時40(?)ぐらいのオジサンであったが、なぜか、同志社大学でINTERNATIONAL DISCUSSION GROUPという団体を仕切っていた。正確にいうと、私がGちゃんから引き継いだのだが、行元さんの登場でIDGは彼の指揮の元に結構発展をつげた。 確か週1か何かだったと思うが、行元さんがあらゆる国籍のゲストスピーカーを呼んでくるのである。一体どこからつれてくるんや、、、という感じだった。 行元さんは日本にいるだけで英語をマスターしたい、、、という夢を持っていた。だから英語喉をすぐにでも届けたいのである。 上川君、はよう日本に帰っておいで。IDGは続いているからね、、、と電話で喋ったことを覚えている。  

Read more