advice
HIROさんがYOUTBEで弁当BOX素材の読みかたを解説されています
http://www.youtube.com/user/hiroeigonodo#p/a/u/0/fhF4pFAmpYk
イントネーション無用論、、、でも簡単に加えることはできますよ。感情の問題だから
イントネーション無用論、、、でも簡単に加えることはできますよ。感情の問題だから 先日、、批判的コメントをいただいていたが、おそらく、なかには、私の英語がネイティブらしくないと真剣に思われているかたがいるのかもしれない。それは、英語喉は普通の英語を目指しているため、極端なイントネーションを使っていないからかもしれない。 しかし、これでは、極端なアニメ英語になれている学習者にとっては、切実な問題だし、RYOGONさんがおっしゃっていたように、時間のない社会人にとって、その部分で興味を失ってしまうなら、残念だ。本物がもう2年以上も本屋にあるのに、それに手をださないなんて(HIROさんなどは、すでに2年以上やっているために、英語でドラマを見て、笑えるほどなのに、、、)。 じゃあ、イントネーションをつけてみよう。音声を以下でUPする。 イントネーションは練習のときにはわざとはつけてはいけない。なぜなら、イントネーションをまねしただけで、何かをしている気になってしまうかもしれない。もちろん、ゲップエリアとアクビエリアの使用で自然に生まれる上下はよい。考えないことが大切。喉とシラブルだけに集中する、、、。 とはいえ、平坦な英語だからと敬遠されるのも、もったいないので、それじゃあ、つけて喋ってみましょうということだ。 思うに、喉と3ビートをやっていれば、感情を込めるだけで、イントネーションは自然になるということだ。 感情の問題なのだから、練習する必要はないのである。 さあ、やってみよう。 音声 重ため www.estat.us/blog/note_on_intonation.wav 軽め www.estat.us/blog/note_on_intonation2.wav
経済をどうする?
毎日、NHKニュースを見るにつれ、現在の経済状況が異常なほど悪いということを確認する。喉応援団長も、電話で、国家およびローカル経済の悪さをなげいておった。 ご存知のとおりアメリカが発信源と言われているこの経済状況。うーん、そういわれれば、実際は無理なのに、家を持っている人がたくさんいた、、、といわれれば思い当たる。実力以上のローンを抱えた人がたくさんいて、つぶれてしまったということか。家、高すぎるんじゃ、こらあ。 この状態のなかで安泰の人はいないから私も、常に履歴書をUP-TO-DATEにしている。当然のことだ。 だから、解雇のニュースをNHKで聞くと、本当に心が痛む。まじで。特に、心が痛むこと。これはきっと皆さんも同じだと思う、、、。非正社員の解雇とか、派遣社員の解雇というニュース。同じ人間であるが、社員に正しいとか、正しくないというのがあるのか。アメリカの日本企業でも、確か「現地雇用」という概念があったが、そういうのも何か悲しい。 それから、仕事をするときは、次の仕事に変わるときに、どんなアピールができるか、を確認しながらやっている。今やっていることが将来につながらないといけないからだ。例えば、今世紀にはいって、私のやっている分野での主流は実験だった。教育改革とかプログラムの評価を実験を用いることで証明するというのが主流だった。で私もそれに関わる仕事をやっていて、「これは将来プラスになるように(自分のこと)」と思いつつも、「この流れってまだ続くのかな(マーケットのこと)」と不安はある。 つまり、自分がどんなにそのことをマスターしても、マーケットに需要がなければ意味がない。だから、常に自分のスキルとか経験を多様にしておこうと思ってやっている。これはカッコをつけていっているんじゃなくて、世界経済が波乱状態なので、必要なことだと思う。 今の日本の不況はそれどころでないところがある。この10年ぐらい20代、30代(前半?)の人々が就職難だったので、経験やらスキルというのを蓄積しにくい状態になったのではないだろうか。 今、スキルあるいは、人的資本と呼ばれるものを見につけるとすると、やはり英語ではないかと思う。また英語喉の話かと思われるかもしれないが、やはり英語である。 会社に入ってやろうと思って、人的資本をつける時代は終わったのではないだろうか。そうじゃなくて、会社に入れなかったとき、あるいは解雇されたとき、自分ひとりになった状態を想定する。最悪の状態である。そのときに、自分の力で、それもあまりお金をかけずに事業ができるかどうか、コンサルタントができるかどうか、、とういうことを想定して、日ごろから準備をするというのがよいのではないだろうか。 資格をとる、、、という感じじゃなくて。まあ資格がその仕事に要るのなら別だけど。会社にはいるために資格をとるというイメージじゃなくて。 あまりお金をかけない、、、というのは、なにか事業をするにしてもお金がかかりすぎると失敗したときに恐すぎる。 だから、知識集約型のビジネスがよいと思うが、そのためにはコンピュータが使えんと困るだろう。また英語が大切なのは、やはり世界の労働力を使えるというのがある。インドの人を雇ってコンピュータプログラミングをしてもらったことがあるが、そのときは1時間500円程度で働いてくれた。アメリカで普段使っているチェックを使って、送金したが、単に郵便で送っただけだ。その際、やはり全部英語で対応するわけだが、やはり英語の重要性を感じた。 さらに、英語を通じてネットを使うと、情報量と質が違うと思う。またクライアントを外国に求めることもできる。あとですねえ、外国人観光客をおびき寄せるというのもよいと思う。経済は、やはり実際の富が生まれないと遺憾と思うが、外貨獲得というのはよいと思う。 英語喉は、比較的短時間で英語の発音と聞き取りを可能としてくれる。そしてそのスキルでもって、会話能力なども伸びるだろう。 今してはならないのは、効果のないメソッドを精神論的に繰り返すことだと強く思う。そもそも、精神論を唱えている人達自身は、仕事があって、安定している人が多いのだと思う。が、その人達の言っている精神論を本当に信じてしまった場合、真に受けてしまった場合、効果が無いという点でつらい。(今NHKである人が、自分は本を読むときに、それをちゃんとタイプして打ち込む、ネットからコピペしないで、、、そうすることで自分のものにする、、、というような精神論をぶっていたぞ。) 例えばだが、英語を勉強するのに、語源をむちゃくちゃ覚えるというアプローチがあるが、あれはやはりおかしいと思う。だって、ネイティブの子供は語源を知らなくても英語がぺらぺらだ。とにかく、これまで英語があまりに難しかったもんだから、色々な勉強方法が語られたのだろう。 TOETIC、あるいはGTEC(ベルリッツさん、ベネッセさん)などを利用するというのは良いアイデア。天満さんが言っているように、それだけが目的にならんように注意。ただ、試験としてはTOEICとかGTECってのはまじめな心理統計理論に基づいてます(これ私も専門としてます)。 そろそろ効果のあるメソッドに一本化してはどうか。喉の音を聞かず、聞き取りをするのは不可能。音節の読み方3ビートを知らずに英語を聞き取るのは不可能。 2009年こそ、喉発音と3ビートで皆が英語ができるようになりましょう! 1.自分のなかにスキルを蓄積する。特に英語。 2.経済難のなか、どうやって会社に入るかというより、万が一、自営をしないといかん場合、どんなスキルを自分が持っているのがよいのかを考えよう。(そういう意味では、いい就職のために、いい大学にいくという時代は10年ぐらい前に終わっているのではなかろうか。) ブログの人気投票です。 http://blog.with2.net/link.php?709532