Uncategorized

Uncategorized
バチェロレットという番組の最終回

機関銃英語が聴き取れる(三修社)の104ページを英語素材「日本で風邪を引く」を英語朗読しました。 [audio:http://nippondream.com/eigonodo/wp-content/uploads/2011/08/kaz_08_02_2011.mp3|titles=kaz_08_02_2011] 昨晩は、バチェロレットという番組の最終回だったのだけど、今回は、アシュリーさんが、JPさんを選んで終了でした。この番組は圧倒的に女性ファン100%の番組で、私は付き合いで見ておるのです。 本当に付き合いで見ているのです。いやいや見ているのです。信用してください。こんな番組、私が真剣に見るわけがありません。 さて、最初30人ぐらいの男性がいて、そこから主人公のアシュリーさんが一人、二人と落としていって、最後に二人が残って、そして誰がアシュリーさんにプロポーズできるかとなるわけです。 この番組は文化の縮図に思えて面白いです。特に、主人公が人生を一緒にできる、毎日楽しく過ごせる人を探す、、、という貪欲なほどの葛藤と努力をするのが面白いです。 最後のほうで、落とされる男達が男泣きに泣きます。 ベストな伴侶を探すというのは、この文化ではものすごく大切なことで、中学、高校ぐらいから、やっているわけです。だから、確かに、アメリカで晩婚化や、子供を生む時期が遅れてきているというのはありえますが、相手がいないという問題はあまりないのではないかと思います。 日本では、そもそも相手がいないという問題が大きいような気がします。だって、経済が悪いと結婚どころか、男女交際もできないように思えます。 しかし、本当は逆で、経済が悪いからこそ、協力しあって生きていく、というのが大切になるのではないでしょうか? 思うに、日本の男女交際というのは、究極は、いかに、経済的に力のある男性が、できるだけ早いうちに、女性とくっつくかということで、その究極的なるゴールに向かって競争が起こっているのではないでしょうか? しかし、そういう競争があると、全体的に婚姻率が下がるでしょうし、また出生率も下がるんじゃないですか。 日本に帰ったとき、正規社員の男性は結婚していて、非正規社員(言葉はあまり好きではないが日本では法律的に存在する)の男性は結婚していない、、、という区別があまりにもきついなと感じました。 そういう傾向があるとしても、たぶん、傾向は変わらないと感じますので、じゃ、ま経済をなんとかするしかないなと思うのです。そういう意味でも英語喉を押したいと考えます。 また、いったん、始めたら最後まで、絶対に方向修正不可能って雰囲気が日本にはありますので(なんでもかんでもそうですが)、交際を始めることさえ、精神的なコストが高く、悪循環で、まるでデフレスパイラルみたい。 バチェロレットとかバチェラーとか自然な英語が喋られていて、英語を学ぶのにもお勧めです。さて、動画ですが、 番組紹介 http://www.youtube.com/watch?v=jL3mrwzqA68 今回カップルとなった二人がインタビューを受けている。 http://www.youtube.com/watch?v=hECtgw1yQ1c

Read more
Uncategorized
MASA RADIO VS YUMI先生(ENGLISH BOOTCAMP主催者)

クッちゃんと喉やんが、MASAさんの噂話を英語でしています。録音してみました。 [audio:http://nippondream.com/eigonodo/wp-content/uploads/2011/07/kaz_07_31_2011.mp3|titles=kaz_07_31_2011] 直リンはこちらをクリック。 さて、も~し、本日、喉セミナーを受けてみたいというかたがおられましたら声をかけてください。アメリカ時間でいうと、8時間後ですので急な話ですが、海外に住んでおられるかたとかは受けやすい時間かも? http://www.doodle.com/ziiicwc489s3mf8e さて、MASA RADIOにYUMI先生が出演されております。YUMI先生のネイティブな英語を聞いたいかたはGO! http://audioboo.fm/boos/426482-masa-radio-63-yumi-s-boot-camp-part-1 http://audioboo.fm/boos/426484-masa-radio-64-yumi-s-boot-camp-part-2 録音の関係上、声が小さめに録音されていますが、英語喉をやっている私にはなんの問題もなく聞こえます。 そんなもんです。私も仕事で電話会議も多いですが、喉の音の立体的な部分を聞いていれば、問題なく理解できます。 しかし、MASA RADIO盛り上がっていますね。英語は、その場で話すもの、、、この英語喉原理主義の精神を本当によく実践していただいております! 英語が普通にできる日本人で、月一回英語のディスカッショングループをしようと計画中です。 見本をしめしましょう!    

Read more
Uncategorized
英語喉で中国の旅 アメリカにいながらにして

クッちゃんと喉やんが、RONさんが中国語を喋っているのを見て、カズさんが中国語を勉強しはじめたという噂話をしています。 [audio:http://nippondream.com/eigonodo/wp-content/uploads/2011/07/kaz_07_29_2011.mp3|titles=kaz_07_29_2011] 週末英語喉セミナーのお誘いです。以下のURLから申し込んでください。日本の日と月の朝になりますが、アメリカ在住のかたなど、受講しやすい時間かもしれません。 http://www.doodle.com/ziiicwc489s3mf8e 皆さんの中には、日本にいながらにして、留学せずに、英語をマスターしたいというかたが多いだろうが、それは可能だ。 もちろん、旅はよいし、留学もよいだろう。場所を変えてみて初めて分かることもある。私もこのあいだ広島に帰省して初めて、広島弁って英語みたい、中国語みたいに喉をしぼるように発声していることに気づいた。 しかし、日本にいながらにして、今、ここ、を外国にしてしまうことは可能だ。MASAさんがそれを証明してくれている。 さて、私もちょっとした工夫で身の回りが中国になりつつある。会社で同じグループ、同じフロアに5人ぐらいは中国語を喋る人がいる。その人達に、私は中国語を始めましたと、とりあえず宣言して以来、毎日、ネイティブの中国語に触れている。そして、そのたびに、頼んでいないのに、新しい表現を教えてくれる。 昨日は、私が、中国人の父さんを持つ同僚に、ニーハオと挨拶すると、なにやら、聞いたことのない返事が返ってきたのだが、それは、今日という言葉に値する表現だった。ジン、ティエン、みたいな表現だ。 ジンは、なにか中国人の名前みたいだな~、ティエンは、「天」らしい、、、ということで、とりあえず覚えてしまった。ただし、ジンのイントネーションは確認していない。 その彼女が、明日は、ミン、ティエンよと言ったので、あ、ミンは明だろうと予測。 イントネーションはまだちゃんと覚えていないけど、一度、本とか辞書で確認したら覚えれるかも、、、というレベルまで来た。 彼女が、中国語では、まず時間の概念を言うのよ、、、と教えてくれる。 へ~~~。 もしかしたら、中国語の動詞は、現在も過去も同じ形を使うから、最初に時間(今日とか、明日とか)を言ってしまうのかな~、なんて話をした。 すると、彼女が、過去のときに、ラ~ってのを加えることがあるんだけどね、と言った。これはまだ自分には無理だなと思ったが、うっすらと覚えておいたら、次にぶつかったとき覚えられるだろう。 中国語は、四声とかいうのがあり、同じ1シラブル・1漢字の言葉でも、音程の上げ下げ具合で4種類ぐらいある。 私は、それがはっきりしないとその単語を覚える気にならない。しかし、日本語でも音程を変化させると意味が変わるので、納得はする。 日本人は、高校受験や大学受験でとりあえず、カタカナ発音プラスありもしないアクセントの位置を丸覚えし、そのあとで、覚えなおすという気の遠くなるような作業をしている。 私は絶対それはいやだ。 さて、会社が終わって、駅にあるいていたら、私よりちょっと年上かぐらいの中国人らしい女性が同じ方向に歩いている。同じ会社かな?と思ったのだが、もしかしたらネイティブ中国語会話のチャンスかと思い、 暑いですね~ と英語で言ってみる。 すると、あなたは中国人ですか?と英語で質問してきたのだ。 な~るほど、私は、「角刈り」+「懸垂」+「たんぱく質補給」+「かかとに重心をおいて歩く(ネイティブの標準姿勢、英語喉29ページ参照)」、、、 で日本人でありながら、ガイジン化しているので、それでアメリカに住んでいる中国人と勘違いしたのだろう。 そこで、私は、覚えたばかりの中国語をあびせかけたのである。 我是日本人 、、、 に~是中国人ま~ (ヒラガナで書いたところは漢字がわからないが、あなたは中国人ですかという意味だ) すると相手はなんと日本語の表現をかえしてきた わ、た、し、は、ちゅうごくじん、で~す な~んと、その人は、日本文化が大好きで、日本映画も大好きな中国人だったのである。在米20年だそうだ。 う~ん、色々、中国語で言いたいけど、まだ推定語彙数40ぐらいだから無理だ~~。 しかし、頭のなかには、あ、、BECAUSEとかIFとかなんていうんだろう、、、 というやや「くやしい気持ち」が浮かぶ。 この「くやしい気持ち」で、BECAUSEやIFを覚えてしまうと、覚えやすい。 実際に使いたいけど、使えなかった~~~という気持ちを踏み台にして語彙を覚える。それが英語喉原理主義の会話学習ほうである。 あなたが中国語を勉強しているのは、中国の文化が好きなんですか、、、と聞かれて、私は、RONさんのことを思い出し、 はい、それと、我的パン、ヨ~、話、中国語  ター、是日本人 と言ったのだった。 お~、語彙数40で、通じた、通じた! でも、中国の文化が好きなのですか?という問いに、はっきりとハイと言えなかった自分をちょっと悔しくおもった。だって、全然、中国のことを知らないからだ。この「くやしい」という感覚を利用して、中国の文化を学んでみよう(映画とか)。 <日本の英語教育研究家は、会話ができる前に、「文化も大切」だとか、「言う内容が大切だ」とか言いすぎだ。会話をしていれば、自然に、その文化を学びたくなってくる、、、喋る内容も自然とMATUREするだろう。日本の英語教育のオピニオンリーダー達の考えは、「大切なことの順番が逆になってしまっている」と言いたい。英語喉的には、聞けて、言えれば、自然に試してみたくなる。試せば、語彙や文法も覚えてくる。すると、自然と、その文化について学んでみたいと思う、、、。相手だって、あなたに興味を持つだろう。これが自然な順番であり、人が母語として言葉を覚えて、成長していく順番と全く同じなのだ。つまり、第1言語も第2言語も習得プロセスが同じなのである。習得プロセスが違うと思っているのは、それは言語学をやっている人、言語学の本を買う人に日本人が多く(つまり言語学のマーケットは日本である、、、アメリカでは言語学系の就職口も極端なほど限られている、、、、例えば今日の米国内の大学教授職のオープニングは1箇所とかそういうレベルだ、、、ここでチェックしてみるとよい。日本だと言語学の求人はここ。)、日本人は英語が不得意だから、第2言語習得のプロセスは違うに違いないとと思い込んでいる(それほど英語が日本人にとって難しいからだ)。2011年において、日本人以外のノンネイティブは、ある程度、勉強している人は、普通に英語を喋っていることに早く気づこう!> 駅まで8分程度の道のりだったが、ちょっとだけ中国語を試せたのだった。話は、英語にたよらざるを得なかったが、いかに、中国人でも40歳半ば以上の人は、儒教の影響をうけているか、、、なんて話になった。 半年ぐらいたてば、この会話を中国語でできているだろうか!??? この中国人の人は、なんでも特別教育(なんらかの障害を持つ生徒の教育)の免許をとったので、今、学校での仕事を探しているそうです。 中国人は、英語が普通にできるので、アメリカで免許とったりできるのです。 というわけで、昨日はアメリカが中国になったのでした。 昼ごはんのときは、アメリカが中央アメリカになりますよ。カフェテリアに行くと、そこで働いている2人の人が、エルサルバドル出身なのでスペイン語で喋るのです。それから、うちを出るとき帰るときも、アパートの掃除をしている人がエルサルバドルなので、たいてい、ちょこっと話をします。 エルサルバドルの人と打ち解ける方法は、ププサについて語ることです。ププサってのは、チーズをつつんだ食べ物で、エルサルバドル特有のものなんだけど、これが美味なんですよ。日本人なのにスペイン語を喋り、ププサを知っているとなると、珍しいと思われるのか、打ち解けた感じになります。 たぶん、広島の人が海外で外国の人に、「やっぱり広島のお好み焼きがおいしいですね」と言われたら、おもわず、「打ち解けた感じ」になるでしょ。それと同じだと思う。 私独自の中国人との打ち解け方のコツは、自分の名前(一秋)を言ったあとに、漫画一休さんと似た発音です、と言って、あのアニメの主題歌の最初のとこだけちょっとくちづさんでみることです。 すると、たいてい中国の人がとても喜んでくれて、自分でも中国語で「好き、好き、好き、好き、好きっ、好きっ」の部分をくちづさんでくれるんです。中国でも有名みたいです。 というわけで、私のアメリカは、エルサルバドルになったり、北京になったり。もちろん、うちはアメリカ状態です。 たまに同じアパートで日本人の隣人に会い、声をかけるんだけど、その瞬間、お互いの声が甲高くなって、面白い(笑)。 ちょうど、こないだは、アパートのプールで日光浴をしているときに、日本人の隣人氏が、プールの横を通っていたので、声をかけたんですが、お互い甲高い日本語で話しだしたんです。日本語でいうとテンションの高い会話でした(お~~、元気ですか~~、お~~、これはこれは、、、いやいやいや~~~、どうも~、、、)。 […]

Read more