Uncategorized

Uncategorized
メキシコの思い出(1)

本日は英語以外の言語を勉強することについて書いてみたいと思います。 今日は第1話で、明日は第2話を配信させていただきます。 私はスペイン語を話しますし、理解もできますが、実は、これができるようになったのは15年ぐらい前の話なのです。もっとさかのぼって、30年ほど前に、メキシコで3か月ホームステイをしました。その後、スペイン語をジョーク程度に話をしたものの、まさか、その後、40歳ぐらいの時に、理解できるようになるとは思っていませんでした。 まず大学で1年が終わったあとに、アメリカで語学学校に行きましたが、その時に、アメリカが非常に退屈であったのと、英語をあまり話す機会がなかったように思えたので、たまたま大学の友人が行っていたイギリスのイーストボーンというところに行ってみたのです。 アメリカ人はあまり外国人に対して英語を教えてくれようとしないと思います。日本にいた方が日本に興味のあるアメリカ人や外国人がいるので、当時はアメリカに来たのになかなか英語を話す機会がありませんでした。 ホームステイをしたら、フィリピンの家族で、それはいいんですけど、ルームメートが東京出身の隆君(仮名)だったのです。日本を出たのに、日本語だったわけです。 それでイギリスに渡りましたところ、アメリカと同じで、イギリス人がわざわざ日本人を歓迎してくれて、英語を教えてくれるという雰囲気はありませんでした。 が、語学学校にたくさんのヨーロッパ人、中東、アフリカのかたがたがいて、とても仲良くしてくれました。歩いてうろうろできる街だったというのが大きいと思います。 アメリカの語学学校にスイス人がたくさんいましたが、自動車の国なので、なかなか、社交が難しかったです。 イギリスでは退屈ということはなかったです。海が近くて、街も非常に美しかったです。 メキシコ人のクラスメートの女性と仲が良くなりまして、そのかたは、ビートルズのジョージハリソンファンでした。 日本人の友人もいました。彼は大学の1年目によく下宿に遊びに来ていて、将来、留学しようみたいな話をしていました。 メキシコ人の女性、日本人の友人、そして、ドイツ人の女性と私の4人が仲良しグループのような感じでした。 その女性がスペイン語をちょこっと教えてくれていたのですが、メキシコに来て、語学学校に行ったらというので、3か月イギリスにいた後に、今度はメキシコに行きました。 するとメキシコでは、そのかたの家族が、家族同然に接してくれて、ついでに、歓迎されながら、スペイン語を毎日話すという、、、 日本人としては、留学ってそういう感じだろうなと想像する世界があったのです。 つまり、 アメリカは、、、来てみたら、ルームメートが日本人で、ホームステイはフィリピンからの移民の家族(英語になまりがあったので、少し残念な気がした。当時はね。)。そして、英語を話す機会がそれほどないように思えた。 イギリスは、アメリカと同じような感じだけど(つまり、イギリス人が英会話の相手をしてくれる感じではなかった)、、、が、、街がきれいでうろうろできて、他国からきた留学生と仲良くなれた。 そして、ついにメキシコ、、、これが、我々が想像する海外生活だったのです。 ルームメートはホストブラザーで、当時高校生の最終年度だったのだと思います。英語を勉強したいから英語で話してもいいか?と言われました。スペイン語も話しましたけどね。 その友達もよく家に来て私と話します。 家族もいつもいて、スペイン語で話してくれます。 ブラザーが一度クラブみたいなところに連れて行ってくれましたが、金髪で、モデルのように(当時はそう見えた)メキシコ人の女性が英語で私に話しかけてくれたのを覚えています。 アメリカではありえないと思いました。まるで自分を特別扱いしてくれているような気がしました。 日本人が日本で考えるところの、周りにちやほやされる「留学生」という感じ。 語学学校のある大学のキャンパスだったか、4人ぐらいの大学生に囲まれて、英語で意見をもとめられこともあります。 もしかしたら、アメリカからの留学生が日本で、良い待遇を受けたりしますが、似た感じだったのかもしれません。 さらにスペイン語のクラスですが、半分はアメリカ人。仲良くなれました。ヨーロッパの人たちもいました。帰国してからも、アメリカ人のかたと手紙を交換したぐらいです。 この経験があったから、アメリカ人とも友達になれたのですよね。 3か月たって、スペイン語はまだ片言ではありましたが、メキシコ文化にどっぷりつかって、生活することができました。 ホームステイ先のホストファーザーはお医者さんでしたが、家賃、食事代がいらないというのです。せめて帰る前に、レストランにみんなで行って、自分が持っていたお金で払いました。 それでは、続きはまた明日、よろしくお願いします。

Read more
Uncategorized
※貴重映像※ ひろゆきが英語を話す珍しいシーン【切り抜き/論破】

Read more
Uncategorized
ソーシャルメディアにおけるフォロワーの増やし方

自分は10年ぐらいやっていてTWITTERとか、YOUTUBEのフォロワーは少なくないですが、10年もやっているのに!多くありません。 少なくはないです。 ところが10年やっているわりには多くはありません。 コンテンツとしては、英語の聞き取りができるようになる、発音が良くなるというミラクルメソッドがありながら、13年たっても、日本で言えば、誰も知らないということができると思います。 英語喉、聞いたことない、何それ?という人のほうが99.99999%です。 自分の今の立場から、なぜ駄目なのかを考えてみました。 1.見た印象がファッショナブルだったり、生き生きしていない。 実は同じころにYOUTUBEを始めたバイリンガールチカさんの動画なども当時は地味な感じでした。ところが、チカさんのほうはセンスが良いものに進化していきました。 美学的なセンスとか、若々しさ、元気が出る感じ、、の印象を与えていないわけですが、たぶん、そういう印象を与えればいいはずです。 なぜ、このことを1番に上げたかというと、自分は長い間WEBカメラで動画を作っていたので画像がシャープではなかったんですけど、デジカメに変えてから突然、それまでは月の収益が7千円ぐらいだったのが2万円ぐらいになりました。 英語学習はどちらかというと女性が多い分野だと思うのですが、女性に受けない感じかなと思います。実際、YOUTUBEの登録者は男性が多いです。 2.構造的立場 ツイターで1年で1万人のフォロワーを獲得した人立ちは、インフルエンサーにナイスなコメントしながら、気に入られて、リツイされたりして、フォロワーを伸ばしているように見えます。 私の場合は、お構いなしですので、この構造的立場がよくないと思います。つまり、繋がり方です。インフルエンサーのかたがたとの繋がりが薄いように思います。 3.受ける動画にフォーカスしていない 誰でも、多く見てもらえた動画があります。私の場合は、外国人が日本語を話しているところをニットピックと言って、細かく評価する動画が好評です。ところが、それらを特にいつも作っていません。 4.その他のプラットフォームとのつながり 日本ではラインがよく使われていると思います。おそらくラインとYOUTUBEや他のメディアを連結させると、トラフィックを誘導できるのかもしれません。ですが、ラインは妹とかいとこの連絡用にしか使っていません。これはアメリカ在住であるために、ラインが生活の中心になっていないということもあります。 ツイターでYOUTUBE動画を紹介することがあります。が、どうも、ツイターで紹介すると、ちょこっと見てもらえても、長く見てもらえていないようです。 5.オーディエンスをしぼっていない 自分のYOUTUBEのオーディエンスは日本人と日本語を勉強している外国人ですが、私は英語で発信シたり、日本語で発信したりです。普通は日本人用なら日本人用にテーマをしぼることでしょう。 さて、自分の印象では、ビジネス的には一番、ツイッターがいいような気がします。私のキンドル本や、オンラインコースはツイッターから来ていただいた皆さんに買ってもらっています。 YOUTUBEの良いところは、多くの人が英語喉を発見してくれるのがYOUTUBEです。 一番、何?これ?と思うのがGOOGLEです。なんとGOOGLEで「英語喉」で探しても本サイトが見つかりにくいです。著者サイトが見つからないなんて、よっぽど私がSEO対策をしていないということでしょうか? さらに英語発音で、英語喉が発見できません。 発見してもらっているのはYOUTUBE、、そしてTWITTERかと思います。 INSTAGRAMは放置していましたが、最近使いだしました。 CLUBHOUSEはどうですかね。ちょっと疲れ気味かも。 最後にオチなんですけど、ソーシャルメディアは、例えばYOUTUBEだと他の人の広告を見せて、広告料をまずYOUTUBEが集めて、その一部をもらうというビジネスモデルですよね。 私の場合は月に250ドルぐらいの収益があります。 去年ぐらいから、考え方を変えました。他の人の広告を出した上で、YOUTUBEにコミッションをとられながら、雀の涙の収益をもらうのではなくて、YOUTUBEとかで英語喉を知ってもらい、本サイトに来てもらい、そして、私のオンラインコースを直接購入してもらうというビジネスモデルに変えました。 以前は、YOUTUBE動画を1000人に見てもらえたら、たった1000人?と思ってしまいましたが、今、1000人に見てもらえたら、そこから私の商品を見つけてもらえるので、ものすごくたくさんの人のように思えます。 広告をつけて、50円もらうより、なしで、このサイトに来てもらうようがいいのかもしれません。(とりあえず広告はつけてはいますけどね)。 VOICYも同じで、エピソードごとに500人ぐらい聞いてもらっています。英語喉のことを知ってもらい、私の商品を見てもらう、、という点だと500人も聞いてくれてすごい!って感じがします。 というわけで、受けるということを無視しているように見えるわけですが、特に、私はYOUTUBEを日本人だけとか、外国人だけという具合にフォーカスしなかったことで良かったことが一つあります。それは、YOUTUBEライブをすると日本人と外国人の両方に見てもらえているということです。

Read more