Uncategorized
衝撃の事実!英語では、「気の利いた表現」は人によって違う
今日、会議をしていて、あることを感じました。 ネイティブの同僚たちの英語を聞いていると、それなりに、気の利いた表現を使っています。例えば、メリーさん(仮名)は、リサーチデザインなどの、問題点を、wrinkle(しわ)とよく表現します。 例えば、「もう一つの問題点は」という時に、彼女は Another wrinkle is ... と言います。 そして、ジョンさんはジョンさんで、そのような気の利いたような、なるほど、そんな言い方があるのか~というような言い方をします。具体的には何だったか忘れてしまいました。 そこで気がついたのですが、人によって、気の利いた表現が違うのです。 そういえば、英語では流行り言葉のようなものが日本語ほどありません。 日本では、10年前に聞かれなかった表現をとても多くの人が口癖のように使うことがあります。例えば、 そうなんですね~ なるほどですね~ なので~ わかり味が、、、 という具合です。ところが英語では、なぜか、それほど、流行り言葉がありません。絶対ないとはいえません、、というか、、、う~ん、、やっぱりないと思います。 つまり、英語では、気の利いた表現は人によって違うのです。 先日、昔の友人と話をしました。私が博士号をとって、フロリダに移ったときの、同僚でトム(仮名)と話したのですが、彼の20年前の口癖はWhat a trip! (素晴らしい!) That's a trip! (すごい!)でした。 ネタがバレているかもしれませんが、20年ぶりに話したトムの口から出たのは That's a trip! (すげ~なあ~) でした。気の利いた表現は個人によって違うという例の一つだと思います。 30年前にアメリカ人の留学生の友人、ミシェル(仮名)がよくGroovy(すご!)と言っていました。今でも言っているのかな? さて、私のオンラインサイトへの登録をお願いします。解除は楽にできます。届いたメールの一番下のところに解除ボタンがあります。こちらから登録していただくと、英語喉の音声CDのダウンロード、英語喉マスターコースの見本などがゲットできます。 一日登録者数10人を目標としていますので、ぜひ! https://nippondream.mykajabi.com/offers/GUa2VYqH/checkout
リーディングができるということはどういうことか?
自分は、社会学という英語プロパーが重要視される分野でPHDを取得しました。21年前のことです。もちろん、気が遠くなるような量の英語を読みました。 現在も米国民間企業勤務ですが、例えば昨日は200ページに渡る文書を、「読んでね」と言われて読みました。こういう時の読み方については、また、別にBLOG記事を書きたいと思います。が、もちろん、200ページだから(ページ量が多いから)、「あ、たくさん読まないといけない」と躊躇することはありません(頭にさえ浮かびません)。 読めるようになるためには、2つの練習が大切だと思います。これはよく言われていることですが、精読と速読です。 精読は、意味や文法などを確認しながら読む作業です。これは、私が週末にやっている「英文記事を読む会」で、多くの皆さんのしていることですね。一つ一つの単語を確認しながら、また文法や表現も確認しながら読みます。当たり前ですが、英語は日本語と違いますので、この作業が必要となります。フランス人やスペイン人が英語を勉強するときは、言語自体が似ているために、精読をする必要はそれほどないことでしょう。 速読も大切になりますが、これは、超高速で読むというよりも、英語を英語の順番のままで読むということです。精読のときにはどうしても返り読みをしてしまうかもしれませんが、できるだけそうせずに読みましょう。 精読をして、意味を理解した文を使って、最初から少しだけスピード感を持って読んでみましょう。 そのうち面白い事が起こります。意味をとるときに、単語ごとに意味をとることができるようになります。 例えば、まだ英語のリーディングが苦手なときは、例えばI am interested in とあると、[am interested in]を一塊として読んでしまい、「~に興味がある」と納得します。 英語が本当に読めるようになると、Iと読んで、それをIと理解し、その後でAMとよんで、あ、BE動詞だなと理解し、INTERESTEDと読んで、興味がある、と理解します。 また、この順番で読む必要もなく、突然、AMと読んで、その前にIがあろうがなかろうが、その後にどの単語が来るかとは無関係にAMを理解できるようになります。 皆さんが、突然、ペンを見たら、その横に鉛筆があろうとなかろうと、ペンであることを認知するのと全く同じです。 ここまで来るには、地道な練習がいりますが、ぜひ1年間、連日、読む練習を少しづつでもしましょう。 残念ながら、話したり、聞いたりする練習よりも、リーディングの練習は地味ですので、途中でやめてしまうこともよくあります。 そこで、私は、「英文記事を読む会」と開催しているのです。ぜひ、いつかご参加ください。