October 2007
喉革命以前の日本人にとって、まぎらわしかった発音 (過去形)
サンプル音声はこちら http://www.estat.us/sample/oct26_2007.wav EARとYEAR EARのイは単に日本語のイをアクビエリアで発音する。YEARのほうは、EARの前にYをつければよい。Yはゲップエリア発音なので、首の根元あたりを響かせる。 JAPANESEとSTEPHANIEの共通点 PAのところとPHAのところに注目。どちらも、日本語の感覚でいうと、ア、つまりパとファだ。ところが英語ではゲップエリアで発音するイなのである。KISSやIFに現れるものと同じ。ネイティブメソッド発音記号ではi_ (小文字のIに下線)。 Aなのにイ?それほど英語のスペルはあてにならない。 正確に記しておく(_は下線と理解してください) Ja_P/P-i_-N/N-I-Z ST-E-F/F-i_-N/N-I-(Y) 下線を引いた音は、ゲップエリア(首の根元)で発音します。 WOMANとWOMEN ネイティブメソッドの発音記号を知ってないとピンとこないかもしれません。ぜひ英語喉で学習してください。 WOMANはW_-u-M/M-i_-N WOMEN はW_-i_-M/M-i_-N WOMANの最初の母音はBOOKとウと一緒。でも、「あいうえお」のウじゃないですよ。アクビエリア発音です。微妙な音なので、英語喉を参照してください。 Iに下線は、ゲップエリアの奥でいいます。KISSやKITに出てくるイのような音です。 これで、ネイティブと全く同じ発音になります。 AIRがエイア? そうなんです。AIRはエアーでなくて、エイアーなんです。二重母音なんだけど、音を息とともにスムーズに出しながら、3ビートでもって、AIRを一拍に収めると、いい感じでネイティブと同じになります。よくみるとつづりに書いてあります。AIと。HAIRもそうですね。 書いてない場合もたくさんあります。AMERICAはアメイリカです。あと、意外なところにこの二重母音が登場します。 THERE WHERE 留学されたかたならご経験があることでしょう。WHEREって聞いたのに、WHATかWHENかなにかと間違ったような答えが返ってきた経験。WHEREはウェアでなくてウェイアなのですから、しょうがありません。 いや、そんなばかな、、、と思われるかた。とにかく喉発音と3ビートで発音してみてください。ネイティブと同じ発音があなたの口からでてくるでしょう。一度、聞こえ出すと、当たり前のように聞こえ出します。 こんなにたくさん、覚えなおさなくてはいけない?喉から入る将来の日本人は、最初から正しい発音を身に着ければよいですね。一回勉強した私たちの世代は、少しづつ覚えなおしましょう。聞いたとおりに覚えるんです。分かりにくければネイティブに尋ねるといいでしょう。 とりあえずは、喉と3ビートで少々間違っていても、通じる英語になります。英語にも色々あります。喉と3ビートだけおさえておけば、とりあえずは大丈夫。
国産ネイティブシリーズ 二人目 RON氏
英語喉以前でもこんなにうまい(1)。http://www.kantalk.com/Recording/Play/ID/527 英語喉以前でもこんなにうまい(2)。 http://video.mixi.jp/view_video.pl?owner_id=4214822&video_id=180843 注:一部の人しか見れません。すみません。 英語喉後(発音の正確さが増している) http://video.mixi.jp/view_video.pl?owner_id=4214822&video_id=315338 http://video.mixi.jp/view_video.pl?owner_id=4214822&video_id=315310 (RON氏がコメントとして「英語喉以前」と言っているのは、このファイルのことじゃなくて、その下に引用しているリンク先のことです。この音声自体は、英語喉以後です。) http://video.mixi.jp/view_video.pl?owner_id=4214822&video_id=1561826 (RON氏がわざと口発音(前半)ー>喉発音(後半)への移行をデモンストレーション。) RON氏のと最初の出会い(最初と思っていたが、、、)は、衝撃的だった。なんせ、喉革命以前から喉をやっていた人。無意識のうちに。で、私のネット上にある発音を聞いて、KAZ氏の英語は本物だ、、、と確信したうえで、喉を読んでくれた(喉は喉を呼ぶ)。 3ビートも無意識のうちに実践されていたというものすごい人。 あ、あとで分かったんですが、RON氏は20年ぐらい前のバイト先の先輩だったのです。この写真は私が友人を集めてお好み焼きをふるまっているところですが、後ろを向いているのがRON氏です(20年後に匿名性の高い写真として使われることを予告していたのだろうか?)。 喉革命以前の対決なら、RONさんに負けていたかもしれない(汗)。
アメリカで大人気のドラマ HEROES
なぜ喉の発見に数百年もかかったのだろう。「喉」でも触れたが、次のことがいえる。 1. 喉話者には、口言語が口言語だとすぐに分かる。 2. 口話者は喉言語が喉言語であることが分かりにくい。 わかりにくいかもしれないので、数回、繰り返して読んでみてほしい。喉話者とは例えば英語ネイティブのことである。口話者とは、東アジア系言語の話者であり、例えば、日本語話者を指す。 もう少し説明してみる。 喉話者は口発音をすでに知っているのだ。 喉話者は、喉を響かせて発音するが、口も少し(10%ぐらい)は響かせている。「大は小をかねる」ということわざしか浮かばないが、喉発音はここでは「大」である。英語喉にも書いたが、ネイティブが風邪をひくと、口発音ぎみで喋ることがある。だからこそ、口発音の存在を知っている。 ところが、口話者にとって、喉は未開の地である。口に意識があるため、喉はいわばブラックホールだ。まさか、喉が発音の90%をになっているなど、これまで想像もつかなかった。 さて、日本語と英語のバイリンガルの場合どうなんだろう。現在、米国で大人気のドラマでHEROESというのがある。その中でも人気者の日系俳優の岡さん。英語も日本語もネイティブである。岡さんの映像をYOUTUBEより引用する。 http://jp.youtube.com/watch?v=Ig9dBT8CSOo 注目してもらいたいのは、岡さんが、HIRO役をしているときは、日本人を演じているわけだが、完全に口発音でせりふを言っている。英語の台詞も口発音である。 ところが、来日のさいのインタビューでは、日本語をなんと喉発音で喋っているのである。(当然であるが、英語ネイティブでもある岡氏は普段は英語を喉で喋る。) つまりこういうことである。岡氏は日本語を普段喋るときは、本人は気付いているかどうかわからないが、英語と同じ喉発音をしている。立体的な深い声である。 ところが、日本人の役作りをするときには、何の苦労もなく口発音に移行するのである。 つまり、喉発音―>口発音の移行は簡単なのだ。上に述べたように、大は小を兼ねているからである。 ところが、口発音から喉発音への移行は、日本人が英語を学びはじめてから数百年、起こらなかった。意識になかったからである。 口発音と喉発音を比べたとき、口発音こそが、技術的にみて、高度であるといえるかもしれない。喉発音は、生物の発生法のDEFAULTであるが(上のYOUTUBE映像で、最初に登場する子供でさえ喉発音だということを確認してほしい)、口発音は、「凝った」発音法である。 もちろん、どちらが優れているということではない。喉発音の秘密が暴かれた今、喉言語は喉で、口言語は口で発音すればよいのである。気分転換のために、岡さんのように、喉で日本語を喋ってもいいだろう。 参考 岡氏の英語 http://jp.youtube.com/watch?v=5AJNi7ownac 喉のきしむような音が聞こえるだろうか。 岡氏だけでなく、他のネイティブのキャストも喉から「きしむ」ような声を出している。女性もそうである。