February 2009

洋楽を楽しもう 歌詞カードなしでも歌詞が覚えられるようになる!

メタリカをがんがん聞いていたのだが、その歌をくちずさんでいる自分がいて愕然とした。 流風の赤壁である。 (これは勝手に作った中国の古典に基づかない熟語。博学派、エッセイ派知識人のパロディーとしてね。で、わざと造語でやっても、同じ効果が得られることを示すことで、パロディー的にからかう、、、と。あ、この人は自分の知らん古典に通じてるなあと(と読者に思わせるのが目的だからね、、、意味はなんとなく前後から分かったらよい)。 今後はこの注を要れずにがんがん使いますよ。まさに派風の嘉元とはよく言ったものですなあ。) 英語の歌って喉で適当にごろごろと聞いたとおりに歌っていると、そのうち、正しい歌詞になっている。カタカナではできない。カタカナだとはっきりした発音しかできないから、ごまかせない。ごまかしながら、歌詞を完成させていくということがやりにくい。英語だと、適当にやっているうちに完成してく。歌詞カードを見ていないのに。 なぜメタリカで感動したかというと、彼らの歌のスタイルは、がーーーとがなる感じで、さすがにこれは言っていることが分かりにくいと思い込んでいたからだ。逆に、歌姫、サリーンディオンなんかは、最初っから歌詞が分かる。はっきり歌うから。 メタリカは歌詞も非常に深いものがある。そのメタリカの歌詞を歌詞カードなしに、自動車運転中に「口ずさん」ているうちに(いや、「喉ずさん」でいるうちに)、マスターしてしまった! 新しい日本語コーナー 喉ずさむ  私が師匠としてあがめている(=尊敬する人)、ニイハラ氏(ラウドネスボーカル)が面白い歌の作り方をされるらしい(現在新譜の録音中らしい)。まず、適当な英語で歌っておいて、それをちょっとづつ意味をもった歌詞で完成させていくと。 ちょっとだけそのプロセスが似ている。英語だとごまかしごまかし歌えるのじゃなかろうか。それっぽく。 まさに亭的跋渉の気分、、、とはよく言ったものだ。 参考 メタリカの演奏をYOUTUBEで http://www.youtube.com/watch?v=WixKYvO__no ブログの人気投票です。 http://blog.with2.net/link.php?709532       

Read more
動画
口発音への未練を捨てる方法

あれ、SIGHTSPEED、復旧してるみたいです(2009年9月)。  **見れなかったときがありまして、三羽さんが、YOUTUBEにUPしてくださいました。 http://www.youtube.com/user/Sampa4626  ** 実践者のなかには、喉発音ができていながらも、口発音を同時に行ってしまっている人がいます。その段階を脱しましょう!以下はそのためのコツを示した動画です。 脱力の仕方を説明していますが、日本語だとロレツが回らなくなるのに(変な日本語になる)、英語だと逆に発音が*向上*する点に注目。 え、脱力練習ってこのまでせんにゃーいけんゆーて気がつかんかった?じゃけん、ゆーとるじゃろ。力抜くユーんはここまでやらんにゃあいけんのんよ。これがカタじゃ。何回も練習に繰り返してみんさい。誰もみとらんとこでやりんさいよ。 http://app.sightspeed.com/vm/ykvd7vi1ffx6nislc3gy1efr1zh1zac5/sbof/ja_JP/1/ ブログの人気投票です。 http://blog.with2.net/link.php?709532       

Read more
口発音+喉発音になってない?実践者の皆さんチェックをお願いします

口発音から喉発音への移行について。 これまでは、白と黒みたいに考えていたんだけど、色々と教える機会があり、またMIXI上での喉コミュニティでの学びからあることがますます明白になった。 *喉発音ができているのに、口発音も同時に起こっていることがありえる。* つまり、口発音から喉発音に直接移行できる人もいるけど、ミックスの人もいる、、、と。で、なかなかこの段階を抜け出しにくい。 せっかく喉発音ができているのに、口発音に未練がある状態、、、です。 当然、聞き取りは改善した状態ではあるし、絶対的に通じる状態です。でも、やはりナマリが少々でてしまう。だからどうなの?となるが、せっかくだから、喉発音90%口発音10%ぐらいに持っていきたいものだ。喉95%、口5%ぐらいで考えてもよいかもしれない。 SHの発音などが特に目立つので例としてあげたいのだが、口のなかで響いている感じ。分かる? 自分で音声をとって聞いてみてくださいね。きっと分かりますよ。 個人的に、口発音要素を押さえるために役立った練習、紹介します。 1.ゲットーなどに住む住民の英語って、喉発音が99.99999%ぐらいなんだって。社会的要素があるのかな(社会言語学ですな)それをマネしようとしてやっていたら、ピンと来た。舌なんて、どてーと横たわったままね。そしたらTHとかが、Dみたいになるんだけど、それってまさに、そういう英語だよねえ。 2.シャワーを浴びながら(超リラックス状態)、発声練習をする。本当に喉だけでね。 3.あえてものすごい低い声を出してみる。低いから喉発音になるわけではないが、やはり喉発音でないと低い音は出しにくい。ここちよく鳴らしてみて。   ブログの人気投票です。 http://blog.with2.net/link.php?709532         

Read more