October 2009
昨日のアキさんの質問に答えました
昨日のエントリーを見ておいておいてください。アキさんの質問に答えました。 http://nippondream.com/estatus/wordpress/?p=605 ですが、まあ下を見てもらうのがてっとりばやいでしょう。
アキさんのご質問
英語喉出版以来、するどいご質問をいただいております。アキさんからご質問をいただきましたので紹介します。 最近、ロシアからのスパム攻撃のせいで、コメント機能を停止しておりますが、もしご質問がありましたら、メールでお知らせください。question あっと estat.us まで。 ***以下、アキさんからのメールの引用です*** ところで最近は、上川先生の著書で発音練習を続けていたおかげで、私の英語発音がずいぶん改善されました。先日たまたま初対面の英語ネイティブと簡単な挨拶を交わした際に、「あなたはアメリカのどこの学校に留学していたのか?」と質問されました。私は一度も、アメリカへ行ったことはありませんが。 <回答: ジーナが前に、西洋人は、本当にうまいと思わないとほめない、、、みたいなことを言っておりました。アメリカの大学へ留学したのかと思われたということは、すばらしい成果だと思います。それも、簡単な挨拶で、そこまで言われるというのは、喉実践者からよく聞く言葉です。ヒロさんだったかな?前、似たことをおっしゃっていました。二言、三言で、おー!とくる。結局、喉と3ビートを開いては聞いているということですね。 NHK喉自慢で、鐘がすぐなる人がいますが、似ていますね。> 最近、発音に関してとても気になっている問題がありますので、以下に3点、質問させてください。 (1){a, a_} の発音の使い分け方について 「英語喉50のメソッド」のp39~41 によると、アクビエリアの最上部の {a} を使うのは、スペル上で a の後に m, n が来る部分だけとなっていますね。しかし実際にアメリカ人が喋るのを聞くと(映画やテレビ放送など)cat, back, fat などでも、アクビエリア最上部の {a} を使っている人が非常に多いようです。イギリス人は、あまりこんな喋り方はしないようですね。back のアメリカ式発音は、「ベエアーック」みたいに長く強く伸ばして言う人も多いようです。 <回答:ジーナに確認しましたが、やはり米語において、二つの区別は厳密にされるようです。ただし、地域によって深みが微妙に違う可能性はあるといっていました。ですから、区別をするのが無難です。アキさんに、なぜそう聞こえるか、、、という点ですが、ギャーみたいだったら、アクビエリア、という感じで、捕らえてらっしゃる可能性はありませんか?あくまでも音色の質を聴き比べてみてください。ただ、ノンネイティブとしての私としては、おっしゃっていることは分かるように思います。> このような発音は、下品で不正なアメリカ式の(日本人の我々が真似をするのは良くない)ジャンク英語発音だと考えるべきでしょうか? <回答:下品ということではありません。それは、げろげろ的な声を日本語では下品とみなすというところからくる錯覚ではないかと思います。フランス語などは、もっとげろげろ的ですね。> 本来はゲップエリアの {a_} を使うべき部分で、わざと大袈裟に聞こえるように {a} を伸ばして強調して発音している悪習に過ぎないのですか? <回答:これはおそらく、ゆっくりとしゃべっているということではないでしょうか。南部の人など、ゆっくり、シラブルを一つ一つしゃべります。> また、アメリカ英語では can't を「キャーント」とアクビエリアで言うのに対して、イギリス英語では「カーント」みたいに言う人が多いですが、アメリカ人でも東部のインテリにはイギリス英語みたいに言う人がいるみたいですね。このイギリス式の can't では、アメリカ英語において {a} を使う部分でも、ゲップエリアの {a_} を使っているということなのでしょうか? <回答:イギリス英語では、ゲップエリアを使うことが多いようです。さて、東部のインテリがイギリス英語みたいに喋るということはないと思いますが、メイン州とかのあたりの方言で、日本人の感覚では、イギリス英語を思わせるような感じがあるのかもしれません。> そもそもイギリス英語では、ほとんどゲップエリアの母音 {a_} の方を使うのですか? それとも、これは別の音ですか?イギリス英語では、car, far など母音の後の語尾の r を発音しないで、「カー、ファー」みたいに発音しますが、このときの母音が、can't の母音と同じようにも感じますが、いかがでしょうか? <例えばHOTだと、 {a_}のときに、Aと発音する、、とジーナが言っていたと思いますが、それをさらに、ゲップエリア発音するんだったかどうかは、ちょっと忘れてしまいました。イギリスでRを発音しないということではありません。Rを発音するけど、アメリカ英語のRと違うということです。ですから、FARとFA~を言い比べてもらうと、やはり違うことが分かります。ちょっと厳密に答えられなくてすみません。> (2)cat […]
【広島】評判! 美酒カレー
わしも食べたい。上土君、すごい!これ絶対ヒットじゃ。 http://www.asahi.com/food/news/TKY200910090306.html 東広島市の特産品、安芸津のジャガイモと西条の日本酒を使ったレトルト食品「美酒カレー」が、発売から2カ月余りで約7千個を売る人気ぶりだ。10日と11日にJR西条駅周辺で開かれる「酒まつり」の特設テントでも販売される。 安芸津町でとれる通称「まる赤ばれいしょ」をルーに練り込み、牛肉などの具材とともに、賀茂泉(かもいずみ)酒造(同市西条上市町)の日本酒「朱泉(しゅせん)」で煮込んだ。ルーは濃厚でコクがあり、ジャガイモはほくほく。日本酒の香りがふんわり漂うが、アルコール成分はほとんど残っておらず、子どもも食べられる。1箱200グラムで希望小売価格525円。 8月1日から、広島市の市町村情報センター「ひろしま夢ぷらざ」や東広島市の道の駅「湖畔の里福富」などで売り出した。年2万個の計画を上回るハイぺースだ。 商品を開発したのは、同市安芸津町風早(かざはや)の衣料品店店長、上土(うえつち)幸男さん(42)。地元商店街のさびれようから町おこしを思いついた。「まる赤」と西条のお酒の知名度を借りた結果、「美酒カレー」に行き着いたという。 箱のデザインは自ら手がけた。「販路を広げ、全国に知られるご当地カレーに育てたい」と意気込む。 インターネット(http://himawari1.cart.fc2.com/)、電話やファクスでも注文できる。問い合わせは、ひまわり衣料品店(0846・45・0478)へ。(中川壮)