MARIE(マリー)さんが現在、英語喉革命を経験されているようです。こちらが、マリーさんのブログです。英語喉に言及していただいています。

http://ameblo.jp/mari-english-study/day-20110317.html 

さて、

昨日、MICHYさんの音声を紹介しました。

http://voon.jp/a/cast/?id=qr7psq7tsqh0eyee#player

音声による指導です。声帯の下が使えるようになってきています。スムーズ差も増しています。通じるかどうかという点では、完全に通じますし、聞いているネイティブが苦労することはありません。無意識にがくんと落ちる時がくるでしょう。特に歌の練習などをしていると、その瞬間が来ます。私が喋っている日本語を聞くとわかりますが、がくんと落ちた地点から喋っています。わざと口発音の戻るときにちょっと努力がいります。

www.estat.us/blog/michy_03_22_2011.mp3

さて、TAKIさんが、英語喉を始められたばかりで、昨日のコメント欄で質問をされました。喉発音をどうやるかという基本的なる問題ですが、まあ、とりあえず、一緒にやってみようということで、TAKIさんが目の前にいらっしゃると想定して、録音してみました。英語喉で、息を吸いながらエ~、エ~、エ~、とやるところまでです。

www.estat.us/blog/taki_03_22_2011.mp3

あえて日本語で練習するのも手です。主観ですが、TOEFLの先生の、天満さんや、森鉄さんは、英語を喋るときより日本語を喋るときのほうが、発音位置が微妙に低いと感じるときがあります。ゲップエリアの開拓には別に英語を使う必然性はないように思います。

 

英語喉オンラインコースへ飛ぶ(ニュースレター登録をお願いします)

Follow me!

5 thoughts on “MICHYさんへの音声指導と、TAKIさんへの基本的指導(目の前にいらっしゃると想定して喋った)

  1. アキ says:

    カズ先生、こんばんわ。
    昨日のお話とも関係しますが、英語ネイティブがゆっくり話すときと早口で話す場合の違いの1つは、従来の言い方による曖昧音(u_ と i_)の2つが交換可能となることではないでしょうか?
    または、英語喉で言うスーパーカジュアル発音のように、曖昧音が消えて聞こえなく場合も多いですね。
    before, behind などの最初のe の母音は、普通の英和辞典には i_ が記載されていますが、実際に多くのネイティブが言うのを聞くと、 u_ を言う人が多いですね。単語の綴りからは、想像が難しいことだ。
    このように、(u_ と i_)の2つの曖昧母音の交換は、喋る人が自由に言いやすいように変えれば良いということでしょうか?
    もっとも、曖昧音という言い方は少し変ですよね。

    ところで、ability, activity, reality, authority などの接尾辞の lity, bity, rity などは、英和辞典の発音記号を見ると、綴り字の i の部分を u_ で言うように記載されています。
    しかし実際には、i を i_ で言うネイティブも多いみたいですね。
    私個人的には、u_ の方が言いやすい感じがしますが。
    これは、交換可能だから、どちらでも良いということでしょうか?
    あるいは、この2つの曖昧音は、もともとが喉下のゲップエリア最下部で出す聞こえにくい音なので、どっちでも構わないということでしょうか?

    よろしければ、お手数ですが、ご回答お願い致します。

  2. 上川一秋 says:

    >このように、(u_ と i_)の2つの曖昧母音の交換は、喋る人が自由に言いやすいように変えれば良いということでしょうか?
    もっとも、曖昧音という言い方は少し変ですよね。

    確かに、例えばCOMMUNITYのCOMはK-u_-M だと思いますが、よくK-i_-Mに聞こえますね。

    どっちでもよいということかもしれません。ジーナに聞いときます。

  3. Zaku says:

    TAKIさんへの指導
    私個人としましては
    目の前にいらっしゃると想定して指導する方が分かりやすく感じました!

    もう少し声優さんの声だけに絞ってコツを教えてもらいたら嬉しいです。(いまいちツヤを感じるがピントきませんでした)

    横槍すいません。もし宜しければどうぞよろしこです。

  4. Zaku says:

    英語喉と少し関係ないかもしれませんが、
    どんどん説明が分かりやすく進化していく所がKAZさんすごいです!日々の向上心や教育心、兄貴心がいいですね☆

  5. 上川一秋 says:

    ZAKUさん、DC地域で教えた結果、どこでどう間違うか?というのが分かってきました。例えばえ~~~とネイティブ風に言ってもらうとき、まず出だしが固めにでること、それから、声が小さくなること、、、日本語を喋る人が英語をやろうとするとかならず起こることです。

    向上心、、、ですが、特にTHとVの発音の指導に時間があまりかからなくなったことがよかったです。「肉を鳴らす」という言い方が効果的です。

    それにしても、英語喉の知名度はまだまだでしょう。

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.