1238
最近、こっているのがコメディー。自動車を運転するときに、サテライトラジオでブルーカラーコメディーという番組を聴いている。労働者階級ラジオ?みたいな感じで、高級じゃないかんじ、田舎もん的なコメディー。
日本の漫才はふつう二人でやると思うのだけど、アメリカのコメディーは一人の場合がほとんど。
その理由は?なんて理由があるかどうか分からない。一人がやっているのがふつうだ。
しかし、声を聞いていると、何種類もの声をコメディアンが出している。それは、他人の声で喋るときに、声を変えるのと、あと感情をおおげさに表すために、声の感じを変えるのです。
しかし、これはコメディだけじゃない。私はアメリカ人の親戚もいるのだけど、話をしていると、声をころころと変えて楽しそうに話をしているのが分かる。
これは喉実践者にとってもよい練習になるだろう。声を変えようとすると、喉にたよりざるをえないからだ。
また会話が楽しい感じになる。
ちょっと誰か人の声真似をしようとしてみてほしい。すると自然に喉に重心が来るような話し方になる。
それはきっと練習になるだろう。
今朝、会社のキッチンで、スペインから帰ったばかりの同僚、ジョアンナ(仮名)に、来週、日本に行って来るけど、たった1週間なんだ、、、と言ったら、
「よい経験になりますよ」
という返事が帰ってきた。日本に帰省するのに、「よい経験になりますよ」というのは私が日本から来た外国人だと思っていないのだろう。
会社の帰りに、日本に遊びに行っていた同僚のステファニー(仮名)に、日本に行って来ると言ったら、
日本人はと~~~ても親切だったわ~~。また行きたいなあ~~とうらやましがっていた。
でも、日本の男の子が自分のことを怖がっていて、緊張していた、、、みたいなことも言っていた。
メリーランド州で「おむすび」を売っているところを見つけたんです、、、みたいな話をしていた。
日本ファンになったみたいです。
スーパーのトレーダージョーズに「焼きおにぎり(冷凍食品)」売ってるよ、、と情報をあげました。
こういう会話のときに、声の音色を色々、工夫すると、結構、会話が豊かになるような気がしました。
皆さんもやってみてください!