私の10年の観察によりますと、日本の方言には2種類があります。

DEARという単語(TEARでも、FEARでも構いません)。

英語が学習しやすい方言においては(例 広島弁)、その方言話者がDEARを聞いたとおりに言おうとすると、

DIR (ディーという感じに聞こえます)

と1シラブルで言うことができます。

英語を学習しにくい方言(関東地方の日本語)においては、かなり意識して頑張っても

DI-AR (ディアーと感じ)

で2シラブルになります。

DEARは分かりやすい単語なので一つ選んだだけです。

つまり後者の言語グループではどのような英単語を覚えようとしても、正確には言いにくいことになります。つまり、単語を覚えたと思っていても、少し違って覚えてしまうことになります。

上で上げたDEARはディーという感じの音になりますが、それをディアーと言ってしまうと違う単語になるのです。

他の全ての単語でこの問題が生じます。

英語では、シラブル数が違うと全く違う単語として理解されてしまいます。なまりがあるとか、ないとかいう問題ではありません。

これが、なぜ多くの人が何年も英語を勉強しても通じない、聞き取れないかの理由です。

解決法は、やはり喉をリラックスすることを練習する。これに付きます。

ただ、英語がペラペラ話せるようになるには発想方法も大切ですので、それは私のキンドル本 英語の勘シリーズを読んでください。

英語喉オンラインコースへ飛ぶ(ニュースレター登録をお願いします)

Follow me!

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.