調音音声学において音を分類するときに、二つの概念を使う。一つめは調音位置。例えばPは唇を合わせるから「両唇」が調音位置である。もう一つは調音様式。音を調整する方法は例えばPでは破裂である。したがって、例えば、Pは両唇破裂と分類することができる。
この体系に基づいて音を分類することで、どんな言語にどんな音があるかということがよりよく理解できるようになった。
ところが、、、この知識の体系を英語発音教育に応用したときに、少なくとも一つの問題が起こった。それは、調音方法を「調音の程度」と解釈してしまった点である。Pは破裂音である。したがって、しっかりと破裂させて発音する、、、と。
よく考えてみるとPは英語だけでなく、日本語でも破裂音である。破裂音であること自体は、必ずしも強く破裂させるということではない。弱い破裂もあるし、中間レベルの破裂もある。強い破裂もあるだろう。
実際は破裂のレベル自体は、その音の中核となる性質ではない。怒ってしゃべっていれば、つばが飛び散るほどの勢いで喋るだろうから、破裂が強くなるだろう。控えめに喋るならば、破裂も少ないだろう。
英語は日本語に比べて、強く、しっかり、きっちり、激しく発音する、、、という概念がいつのまにか、私たちの言説に入り込んでしまった。強く発音しようとすればするほど、口発音になり、ネイティブにとっては分かりにくい英語になる。口発音となると音が短くなってしまい英語特有の流動性(3ビートのたまもの)が失われてしまうからである。
破裂のレベルは感情にまかせておけばよいのである。
ちなみに、私達がふつう、破裂といったとき、なんとなく口の中、それも破裂させた地点から前のほうに向かって破裂が起こるという感覚があると思う。例えばTだと、舌と口の屋根があたったところぐらいから、前にむけて、口の外へとでていくような衝動をイメージするのがふつうだ。つばがでるような感じのイメージである。
ところが喉発音を始めると、どちらかというと音の破裂、振動、衝撃は口から首の根元までの非常に広大なスペースに起こりだす。あきらかに、どう考えても喉で喋っている感じになる。
上で書いたことで誤解が起こるかもしれないので補足する。口で起こった音が首の根元に到達するのではない。喉・首で発声した音が口のほうに向けてでていくのである。
我々は声帯が喉にあるというシンプルな事実を長い間忘れていたのではないだろうか。
上川さん、お久しぶりです。
以下、お願いを1つ、質問を3つ、文句を1つ書きます。
【お願い】
このブログの8月19日の記事につけられたコメントの中の「ぽんてぃ」さんのご質問は非常に鋭い、重要な質問だと思います。
ぜひご回答くださいますよう、私からもお願いします。
【質問】
(ブログ記事の内容とは無関係の質問ですので、答えたくなければ答えてくださらなくてもかまいません。
ただ質問したくてたまらないので、勝手にさせていただきます。)
(1) あなたはご自分のメーリングリスト「英語喉 50のメソッド」の 2006/01/25 10:32 の記事の中で
> 次のことを本気でいいます。私たちの本がでたあとの、本屋の発音コーナーは私たちの本だけになります。
> 私たちの方法だけが、本当の方法だからです。
と書きました。御著書が出て4ヶ月ほどが経過しましたが、あと何ヶ月ぐらいで上記の状態が実現すると見込んでおられますか?
(2) 同じメーリングリストの 2005/11/24 14:05 の中であなたは
> 2006年は、日本国民全員が英語発音ができるようになる年です。
と書いています。当時は2006年出版予定だったからですが、現在あなたは「2007年は、日本国民全員が英語発音ができるようになる年です。」と主張しますか?
(3) ネット書店 amazon の中の御著書のサイト(↓)には、現在16件のカスタマーレビューが載っています。
http://www.amazon.co.jp/%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E5%96%89-50%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%82%BD%E3%83%83%E3%83%89-CD%E4%BB%98-%E4%B8%8A%E5%B7%9D-%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B8/dp/4384054629/ref=pd_ecc_rvi_1/503-8104546-1455937?ie=UTF8&qid=1109215848&sr=1-1
これらカスタマーレビューのうちのいくつかは、上川さんご自身が書いたものですか?
【文句】
御著書の発売を数日後に控えた2007年6月12日、あなたは私個人宛てにメールをくださいましたが、その中で、私がスペイン語教師であることを知りながら無礼にも
> 例えば、COMO ESTAS?をシラブルごとに分けられる日本人のスペイン語の先生が存在するでしょうか???
> 辞書やネイティブに聞くことなく、、、、にです。
と書いてきました。
(以下、文字化けを避けるために私も倒立疑問符とアクセント記号を省略します。)
Como estas? をシラブルに分けることなど、簡単です。
co-mo-es-tas (ただし速い発話では co-moes-tas または co-mwes-tas)でよいのです。
あなたは K-O-M/M-0-W/W-E-S/ST-A-S とかなんとか言うつもりかもしれませんが、そんな気色悪い発音をするスペイン語ネイティブはいません。
以上です。