さて、普通は文法が大切だと言いますが、私には、なぜそんなに皆さんが必死に文法を大人になってまで勉強されているかが分かりません。
中学校レベルの文法で全て分かるはず
という感覚があるのです。そこで、以下のツイをしてみましたところレスをいただきました。
さて、私が言っていることを検証してみましょう。
ワシントンポストの文章が私が上げた文法項目だけで読めるのでしょうか?
ワシントンポスト紙から適当に文を選びます(こちらから)。
As Europe races to vaccinate its residents against covid-19 and outpace the highly infectious delta variant, efforts to inoculate the continent face a major gap: undocumented immigrants.
Asから始まる節 これの意味が分からない人がいると、意味が正確に取れないかもしれませんね。これは知っていたほうがいいですね。
AsをWHENと理解すると良いでしょう。
次、、
名詞(races)+to vaccinate its residents ..
これは、名詞を説明するために、toで続けて説明をしています。これも知っておいたほうがいいですね
a place to stayとかsomething to drinkと同じ構造です。
その他の部分は、簡単な文法です。I workと同じ構造だと思いました。
次の文です。
An estimated 4.8 million unauthorized immigrants lived in 32 European countries as of 2017, according to the Pew Research Center.
主語に当たる部分が長いですが、動詞のED形が形容詞のようにして使われています。これは文法項目と言えます。ま、動詞のED形=形容詞と覚えておけば、A small dogと同じ構造だと言えます。
as of 2017 は文法項目というより、語彙でしょうかね。
according toも語彙の問題ですね。
次に行きます。
Studies show they are more vulnerable to the coronavirus than European populations at large.
Studies showはI workと同じ構造ですね。
自動詞と他動詞が大切だと思っている人には違って見えるかもしれませんが、適当に理解している人には、同じに見えますし、同じに見えても別に問題はありません。
they are..から始まる文は中学で勉強するI am happyと同じ文法項目です。
A is more 形容詞 than B
これは比較級という文法項目ですね。
He is taller than John.
This is more expensive than that.
この2パターンがあるのが難しいのでしょうか?英語の勘で書きましたが、ま、だいたい(英語にとっての)外来語だったらMOREを付けて比較級にするということですね。外来語はだいたい長い単語です。英語古来の単語はだいたいですが、1シラブル語。
But many countries have excluded them from vaccination drives in policy or in practice
ここではhave excludedはI have workedと同じ文法項目ですね。
— and deep distrust among some immigrant populations toward authorities has caused complications for more inclusive campaigns.
has causedもI have workedと同じ文法項目ですね。
さて、どうでしょうか?
まとめると、、
単純な文法項目、I workとI have workedに似ている構造がありました。
a small childと言う具合に形容詞を名詞の前につけるのだと知っていれば理解できる部分がありました。
比較級が出てきましたね。
Asが導く節が出てきました。
さて、どうでしょうか?
私が言った「これだけでいいのでは」のリストではさすがにカバーできていませんでした。