さて、今年の目標は、これまでの私の経験とスキルを使って、英語喉の実証研究をすることが一つですが、もう一つ、もう少し、普通の著者がしていることもしてみたいと言う気持ちががります。 

それは、文法の本を書くことです。 

ただし、できるだけ、つぶしの効くようなものにしたいと考えます。 

つぶしが聞くとか、どんどん覚えるだけのものではなく、できるだけ限られた項目で、多くの発話を可能とするようなガイドということです。 

さて、文法の本と言いましたが、私は、パンデミックの始まり以来、100回にわたって、YOUTUBEライブを使い、英文記事を読む企画をしていました。 

結果として、100回も、英文記事を多くの皆さんと一緒に眺めるということをしていたのですが、そこで分かったのは 

複雑に見える文章も実は構造が簡単だ 

ということです。 

これは、私が今、適当に思いついた数字ですが 

20個ぐらいのパターンがあって、それがたまたま使われている語彙が違うだけ、、という感じではないかな、、と思います。 

例えばですが、 

There is a catという単純な構造の文があるわけですが、語彙が違うだけで、他の場所に登場します。 

20個なのか30個なのか分かりませんが、多くないと思います。 

これは100回のYouTubeライブをやった経験と勘に基づいての発言ですが、具体的に何個なのかは、まだ分かりませんが、そんなに多くないはずです。 

自分は数学は得意ではないのですが、量的分析を長い間やっていますので、ある問題がある時に、それに解があるかどうか?を感覚的に分かる、いや分かるような気がする、、のです。 

例えばですが、私のデータに5つの変数があったとします。その5つの変数が、バイナリー変数なのか(0か1かというのが普通です)、Intervalなのか(連続変数、、体重とか、テストスコアとか)?は見れば分かりますが、アルゴリズム的に特定できるだろうか?と考えたときに、あ、できるだろうなと思います。 

例えば、最小値が0で最大値が1だったら、バイナリー変数の可能性が高い、、しかし、絶対ではないな、、 

と感覚的に思います。 

英文記事を長く読んできて、少ない数のパターンに分類できるだろうか?と考えたとき、たぶん、できそう、、と思います。 

というわけで、今年の目標は、文法の本を書いてみることです。

さて、本日は成人の日ですが、時差の関係で、まだクーポンが使えていますので、ぜひ、見てみてください。

クーポンはNEW23です。
https://nippondream.mykajabi.com/new-year-2023

英語喉オンラインコースへ飛ぶ(ニュースレター登録をお願いします)

英語喉ニュースレターにご登録をお願いします。

最近の英語喉情報はイベント情報が届きます。解約は簡単にできますのでお気軽にお願いします(メールの最後の部分に解約ボタンがあります)。

Follow me!

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.