Follow me!
英語の方も一応全部聞いたんですが、「英語を話す時に、文法なんか考えてない」っていう部分しかわかりませんでした。 私は、英語が聞こえてきても、簡単にtune out出来てしまう段階です。もしかしたら、昔から日本語字幕つきで映像を見る時に『音を無視して文字を読む』という経験をしてきてしまったので、それで英語の音を雑音として消してしまう悪いクセがついてしまっているのかもしれません。さすがに今は、日本語字幕に対応する英語がところどころ聞こえてくる様にはなりましたけど。 やっぱり感覚を内在化させるのが一番必要な事なんでしょうね。その為には日本語を介入させてはいけないという事でしょうか。 『自分のレベルに合った簡単な事から始めるのが大事』というのはその通りだと思います。子供の本を読めない人が、いきなり大人の本なんか読めなくて当たり前ですよね。 日本の大学の試験については、やっぱり、『読みにくいものを読めない人を落とす為の試験』を追求すると、そういう文章を使うしかないのかもしれませんね。
You must be logged in to post a comment.
This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.
英語の方も一応全部聞いたんですが、「英語を話す時に、文法なんか考えてない」っていう部分しかわかりませんでした。
私は、英語が聞こえてきても、簡単にtune out出来てしまう段階です。もしかしたら、昔から日本語字幕つきで映像を見る時に『音を無視して文字を読む』という経験をしてきてしまったので、それで英語の音を雑音として消してしまう悪いクセがついてしまっているのかもしれません。さすがに今は、日本語字幕に対応する英語がところどころ聞こえてくる様にはなりましたけど。
やっぱり感覚を内在化させるのが一番必要な事なんでしょうね。その為には日本語を介入させてはいけないという事でしょうか。
『自分のレベルに合った簡単な事から始めるのが大事』というのはその通りだと思います。子供の本を読めない人が、いきなり大人の本なんか読めなくて当たり前ですよね。
日本の大学の試験については、やっぱり、『読みにくいものを読めない人を落とす為の試験』を追求すると、そういう文章を使うしかないのかもしれませんね。