は、傲慢だととられがちだと思う。しかし、他の分野を考えてほしい。

私がやっている統計とかメソッドとかの分野で言うと、統計ができない人が統計について語ることは不可能だ。しかし、英語の分野では英語ができない人が英語を語る。しかし、それが目に余るほどだと私は感じる。

語彙を覚えないから英語が理解できないという考えを即刻やめてほしい。

気持ちは分かる。しかし、少なくとも喋るという観点から行くと、語彙は中学、高校レベルで充分だ。実際、そうだ。ネイティブは語彙の少ない子供でも英語を喋るが、平易な単語でも複雑な思想を表現できるからだ。

実際問題として、難易度の高い単語は、会話というより、あれは書くときのためにあるのではないだろうか?

では聞くという立場からはどうだろうか?日本人は英語が聞けないのは、単語を知らないからだと思っている。発想を変えてほしい。まず、そもそも音が聞けていないのだ。音が聞けていないのだから、語彙の問題ではない。

ここで、ちょっと発想の転換をしてほしい。先日、ある人に、pharmaceuticalという単語をどう発音するか?と質問された。

さて、日本人で語彙が大切だと思っているならば、この単語を知らないから聞き取れないんだと思い込んでいるはずである。

しかし、細かく見て欲しい。pharmaceuticalは以下のようにシラブルに発音される。

FARM MIS SUT TIK KL

厳密には

  • F-A-rM / M-i_-S / S-U-T / d-i_-K/KL 

あるいは

  • F-A-rM / M-i_-S / S-U-T / T-i_-K/KL

一つ一つの単語は単純はものとして存在する点に注目。

FARMは農場と一緒だ

MISはI MISS YOUのMISSと同じだ

SUTはSUITと同じだ。

TIKはTICKETの最初の部分と同じだ。TICKという動詞と同じだ。

KLは、まあ、ありふれた形容詞の終わりの部分だ。

つまり、分割していくと、シラブルが、普通に知っているはずの単語に還元されるのである(TICKという動詞は知らない人がいるかもしれないが、TICK TACKという表現は知っているかな?)。

つまり、難しい言葉も単純で、日本人が知っている単語なのだ。

日本人が単語が難しいから英語が聞こえないと思っていることが、これで完全に崩れてしまうのではないだろうか?単語を知らないから聞き取れないというが、分割すると、知っている単語なはずだ。すると、知っていても聞き取れないということになる。

難しく見える単語も、実は、非常に単純で、誰もがすでに知っている単語に還元されるのだ。

つまり日本人の問題は、その単語を知らないから聞き取れないのではないのだ。

そもそも、音として聞こえていないのである。

<他の外国人は最初から音としては聞けている。ジーナが言っていたが、日本留学中、何か分からないことを言われて?分かりませんというと、同じ表現をゆっくりと日本人が繰り返したという。これは意味が分からなかったらしい。音としては、聞き取れていて、その意味が分からないから、聞いているのに、同じ表現を繰り返してくることにびっくりしたそうだ。日本人が外国人が日本語が分からないとすると、それは日本人がそうであるように、音として聞きそこねたのだろうと勘違いするのだろう。「空耳」があるのは、日本人だけなのかもしれない。空耳の原因は、3ビートの言語を2ビートの言語話者が聞いているから起こるのだ。>

さて、どうするか?

英語喉を実践することで、英語の本当の音を体感、体得するのである。そして、シラブルごとに聞けるようになると、もっとすんなりと英語が聞けるようになる。

語彙を覚えてリスニングをマスターしようというアプローチに対して私が異議があるのは、そういうやり方で指導している人自体がリスニングができていないのではないかと思うからだ。

<もっと簡単に言うと、で、英語喋れるの?となるのだ>

このインターネットが超発達し、誰もがブログで音声を出したりできる現在、なぜ、音声を公開せず、英語が実際喋れるのか、あきらかにせず、国民を総動員して、アクセントの位置がどうのこうの、語彙の語源がどうのこうのと言えるのだろうか????????

しかし、もちろん、音声を公開する人もいるかもしれないが、英語がうまい人は、全員、声が違うのである。声が深い。

あっちゃんというかたが英語発音を教えてらしゃって、USTREAMなどで指導されているが(http://www.ustream.tv/channel/a-atchan )、このかたも、英語喉的に喉をきしませながら英語を公開されている。このかたは、独特な指導をされていて、アクセントの位置なども信じてらっしゃるようなので、英語喉の指導とは違うのだが、実際、ご本人が喋られている英語は喉からきしむような音がでている。

英語喉的でなく、西洋言語の音声を公開しているのは、スペイン語のたこ焼き村先生だが、これは歴史的意義のある事件だと思っている。というのは、従来のIPAパラダイムの先生が、正々堂々と、ネット上で、ご自分の発音を、単語レベルだけではあるが公開されているからだ。そして、その根本のところの発声法は、日本語と同じ発声法でスペイン語を発音してらっしゃる(と私は思う)。つまり英語喉的でない。これは、単語レベルだけの公開で限定的であるにしろ、大きな出来事だ。

やはり従来のパラダイムの人が音声を公開したのは、今世紀の一大事件である。パラダイムに異変が起きている。

伝統的な音声学では、発音指導はしても、自分の発音は公開しないのが、暗黙の約束ごとであったのだ。

しかし、ついに言っていることと、実践を、少なくとも、統一してらっしゃるのである。 

VIVA たこ焼き村先生

 

英語喉オンラインコースへ飛ぶ(ニュースレター登録をお願いします)

Follow me!

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.